![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162084685/rectangle_large_type_2_41f3498302794a5d849b802fa2c9b46f.jpeg?width=1200)
20241116
神楽坂にいった。駅的には江戸川橋を使ったけど。スノッブな街だ。偏見でしかないけれど。イメージが膨らんで、街の実態はどんどん遠のいていく。気球が見えなくなっていくように。手を振っているそのこと自体が楽しいのだ。
ワクワクできることが日々へっていく。萎んでいく生活。そんななかでも楽しみを見つけるべきではないか?確かにそうだけど、いまはそんな正論は聞きたくない。
帰りに電車を乗り継いでいたら総武線が止まっていた。平日の満員電車みたいな車両で最寄りまで帰ってきた。すし詰めの休日。
ちょっとしたトラウマのように仕事のことを思い出す。日々パソコンの前に座るたびに、どこかが傷ついていっているんだ。バンドエイドをかいためておきたい、100均の安くてすぐはがれちゃうやつでいいから。
夕ご飯の鍋用にほうれん草を買ったけど、下茹でとかそういうことが絶望的にめんどくさくて、入れるのをやめた。この程度のハードルが、どんどん心を挫いていく。
ほうれん草も茹でられない人間に未来はあるのか?
あるのだ、どんな人間にも。ほうれん草は人間の未来を阻害しない。