見出し画像

はじまるよっ!2020年!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

そして、あけましておめでとうございます。

はっとりんです。


2020年がついに始まりましたね。いや〜新時代感!

キリのいい2020年

新生活が始まるし環境も立場もガラッと変わるであろう一年です。きっとおばあになっても2020年って鮮烈な記憶を残してるんやろうなって始まる瞬間から思ってます。

きっとこの一年で大きく動くと思います。そんな予感。


さて、新年一発目の更新ということで、まぁ抱負やらなんやら書いていこうかなと思います。どうぞ!



抱負①【人に優しく、自分に厳しく】

これは人生の常の目標なんですけど、今年は特に意識して行動に移していきたいなと思います。

学生じゃなくなると、節目みたいなのが減っていくじゃないですか。自分の性格上、一回ダラダラしちゃうとなかなか抜け出せなくなっちゃうと思うんです。だからこそ、自分を自分で律する力というか、自分で決めたタスクをこなす力を養いたいですね。

今年は鬼教官人格を生み出しましょう。

ストイックにね。


そして、周りの人には優しく。

新しい人間関係が築かれ始めるけど、一人ひとりとしっかり向き合えるようにしたいですね。丁寧に人付き合いしましょう。

自分の感情をうまく表に出せたらグッドです。


抱負②【学ぶことをやめない】

「学生」がおわるぅぅぅう

わけなんですが、学んで生き続けたら一生学生や!と永遠の学生魂を持っておきます(笑)

仕事で必要な勉強はもちろん最優先で、それ以外でも日々学びを大切にしたいです。目につくところからでいいから少しずつ。

抱負①とも絡むけど、難しいこととかしなくても生きていけることをあえて自分自身に与えられる人でありたいと思うのです。

そんな感じで、まずは宅建!!受かろうね!!!(笑)



抱負③【人生のプランを考える】

これは今年で達成できるものではないと思うけど、やらなくてはならないことですよね。

今まではなんとなく生きてきた感が強くて、流れに身を任せるというか、なんとかなるやろう精神強めで生きて参りました。

その波をもっと自分でコントロールするために、遠い未来をぼやっとでも考えながら、今を目一杯過ごすっていう感じにしたいです。

何年働いてどういう暮らしをするのか、最終的にはどういう人でありたいのか。就活の期間だけじゃまだまだわからなかった、ビジョンというやつですか?それを考えながら生活しましょう。

10年後、何してますか?



さて、2020年どんな一年になるのかワクワクしてきましたね。不安も期待も焦りもいろいろあるけど、一言にするなら、たのしみ!!!ですね。

いや、楽しむ力は人一倍あるんです。

だから今年も絶対楽しいんです。

ただ今年は悩む力を身につけたい。

3つの抱負をまとめると、

悩んで考えて、楽しそうに進み続ける。


そんな2020年にしたいです。しましょう。します。

また一年お付き合いいただける方はよろしくどうぞ。


あ、このnoteも続けていきたい!!!

なんかこの3人のnote発信するっていうのはもちろんやけど、3人の交換日記みたいって勝手に思ってるんです。だから会えなくても書き続けたいですね。

お二人さんよろしくお願いしますね(笑)



では、2020年がわたしにとっても皆さんにとっても、日本にも世界にも地球にも、素晴らしい一年になりますように!!!という願いとともに締めさせていただきます。

ハッピーニューイヤー(今更やけどね)

はっとりんでした。


 

いいなと思ったら応援しよう!