![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16475450/rectangle_large_type_2_4d4b5615e18476e8c631966663d8ec85.jpeg?width=1200)
集団に馴染みにくい理由を考えよう
保育所や幼稚園でのみんなで行う活動に参加することが難しい子どもがいます。
みんなで行う活動とは、例えば全員で体操をすることや、絵本の読み聞かせの時間に座って聞くなどです。
実は活動に参加できないのには理由があるのです。
理由は様々ですが、その活動に興味がない、他にしたいことがある、先生の指示が分からない、その活動以外に気になること(周りの音など)がある、人が多いことが苦手などが考えられます。
「集団活動に参加できないから集団活動が難しい」と判断せずに、集団活動そのものが苦手なのか、その活動自体が嫌なのか、分けて考えるようにしてみましょう。
ここから先は
658字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29281454/profile_1047ec7a8eb705c2a269fc08fec8fbb1.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ご購入者様が、累計120名を超えました!/このマガジンを購読すると、今後追加される記事も読み放題となります。
今後記事数に併せて価格変更を行っていく予定ですので、お早めにご購入いただくとオトクです。
【マガジン内容】 チャンネル登録者数4万人の療育系YouTuberの言語聴覚士むぎちょこが、言葉の遅れがあるお子さんの言葉を促すコツ、コミ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
こども発達LABO.の活動をぜひ応援してください! いただいたサポートは、YouTubeやvoicyで使う機材の購入費や取材費など、情報発信をするための活動費に充てさせていただきます。