![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148710474/rectangle_large_type_2_2eded40fa35b2eb6dadf53fe95a7ccfa.jpeg?width=1200)
義務妖怪ウォッチ
僕は今まで妖怪ウォッチに関してアニメの
感想文を書いたり、ゲームで目標を達成して
記事にしていましたが、
それらの全ては「義務」です。
自分でやりたいと思ってやっていません。
行動する流れとしては、
孤独→人から認められたい→noteの記事を書こう→
自分が好きな妖怪ウォッチの記事が書きやすい→
仕方なく動いてみるか…
という形です。
だから、遊んでいてもやらされ感があって、
「人から賞賛されるために変なことをしよう」と
考えて養殖的な意志から生まれた文章を書いてしまいます。
鬱病の「興味・喜びの喪失」という症状の影響で、
興味が無いのに孤独を癒すためにやらなければ
いけない。
苦痛だけど、やめたら更に不幸になると予想が
つくのでnoteに依存してしまうのでしょうね。
樺沢紫苑「仕事より遊びを優先しろ!あ、でも
興味喜びの喪失で楽しめない人は鬱病を
治すしかないですよ(笑)」
⬇
母が様々な理由(事故に遭うなど)をつけて
来て家から出られない。
何度アピールしても精神病院に連れて
行ってくれない。
運良く行けても、自分に話す機会を与えず
母が「何とかやってます。大丈夫です。」と嘘の
情報を伝え面談終了。
どうしたらいいんだ…?
「義務感を持って執筆活動を楽しめなくなることだけは避けたい」とプロフィールに書いていますが、
始めた当初から義務感持ってやってました。
全然楽しめてません。
詰んでます…
ここまで記事を読んでくれてありがとう
ございました!