
【もしもの世界】妖怪ウォッチバスターズに「リオレウス」が参戦したらどうなる?限界まで考えた。
皆さんには時間を忘れるくらい
熱中したゲームがありますか?
僕にとって中学生の頃の思い出に残っているのは
「妖怪ウォッチバスターズ」と
「モンスターハンターXX」。
どちらも最初は期待値が低かったですが、
遊ぶほどにのめり込んでいき
前者は400時間,後者は100時間プレイしました。
似通ったゲーム性を持つからこそ妖怪ウォッチバスターズの
世界にモンハンの看板キャラである「リオレウス」を参戦
させたら面白いんじゃないか?
と考えたので頭の中で勝手に空想して
ゲーム内に参戦した場合のステータス等を
考えてみます!
※この記事はフィクションです。
実在の「人物」「地名」「団体」などには
いっさい関係ありません。
◉ボスキャラとしての)リオレウス
まずはボスキャラクターとして登場させる
場合のリオレウスに関してです。
◎ストーリー中のミッション
画像のとおりです。YMM4で頑張って作成。

本編とは関係無しにMHのキャラだけが登場する専用話の中に格納されているイメージ。
月兎組に似たようなクリア後コンテンツ。
それぞれの要素で参考にした情報を紹介します。
ミッション名…MHXXでリオレウスと初遭遇する機会は2通りある。
一つは村クエストにおける「噴煙まとう王者」。
もう片方は集会所クエストの「王の領域」。
前者は目的地が火山であり、リオレウスを
象徴する狩猟音楽「咆哮」がかからないので
不採用。
場所…本ミッションの名前に設定した「王の領域」の
MHXXでのマップが森丘であるから。他マップにも
リオレウスは出現するが、初代MHでのトラウマクエスト
である「潜入!飛竜の巣!」でも森丘で彼と対峙するため、
多くのハンターの印象に残っているであろう森丘を採用。
クリア報酬…13800という数字はMHP2Gにおける「王の領域」
の報酬金。MHXXの王の領域の報酬金を適用することも
考えたが、「7500」と妖怪ウォッチバスターズに
おけるレベル99のビッグボスの報酬鬼玉としては
少ないと判断したため却下。
ミッション説明…MHXXの「森丘」のクエスト説明文を要約して
盛り込みつつ妖怪ウォッチと関連付けた。
一応参考画像↓
・お宝ドロップ

火竜の鱗,火炎袋は後に解説する
装備の作成素材となります。
中当たり,小当たりの報酬に関してはブシ王の
ラインナップを左右入れ替えただけです。
ハッキリ言って適当です。
◎ビッグボスモード
■ノーマルモードのリオレウス

イメージしたクエスト…MHXXの集会所★6「リオレウス狩猟司令」を
参考にした。ストーリーより難易度が上がっていて
かつ目的地が森丘でかつリオレウス単体が登場する
クエストを探して行き着いた。
クリア報酬…「リオレウス狩猟司令」の報酬金は10500zで、
これを適用するとストーリー報酬より劣ることになるので
ストーリーでの報酬と同じ金額を使用。
・お宝ドロップ

ストーリーミッションと基本的には変わりません。
中当たりから下部はブシ王のテーブルを参考にしました。
(何となくリオレウスの強靭さが似合うアイテムが並んでいたから)
■超モードのリオレウス

イメージしたクエスト…MHXXの集会所G「空の王者を狩猟せよ!」から
着想を得た。
場所…「空の王者を狩猟せよ!」の目的地から設定。
ミッションごとに戦うマップに変化をもたらしたかったので
孤島にした。
クリア報酬…「空の王者を狩猟せよ!」の報酬金から。
・お宝ドロップ

最上段の火竜の厚鱗,火竜の重殻は後に説明する
装備の制作素材となります。
それより下のお宝は超ブシ王を参考にしました。
■極モードのリオレウス

場所…MHXXにおける集会所G4のクエスト「火山のすばらしい岩」が
バスターズでの極モード的な立ち位置になると考えたので、
このクエストの目的地である火山を採用。
クリア報酬…「火山のすばらしい岩」の報酬金から取った。
極玉の画像…MHシリーズに極玉なんて存在しません。
そのため少しでもリオレウスのイメージに合うような
炎を基調とした妖怪ウォッチのアイテムを探して
流用しました。毘沙門天と戦うために必要になる
「しゃくねつの妖気」の画像です。
・お宝ドロップ

赤一色で、バスターズのアイテムが画面上に一つしか無くて
何となく違和感は覚えますが…
大当たり報酬の素材は装備作成素材になるので
後で説明します。
■チャレンジミッション

完全オリジナルです。
ミッション名は「妖怪ワールドツアー」。
MHシリーズでリオレウスが行う問題行動
「ワールドツアー」と「妖怪ワールド」を
掛け合わせてみました。
さくら住宅街→団々坂→そよ風ヒルズ→さくら中央シティ→
おつかい横丁→ケマモト村→ナギサキ→桜町→平釜平原
の計9つを巡ったあと、
本拠地である「森丘」で戦闘するという
戦闘形式になっています。
ボスのレベルに関しては2体倒すごとに上がっていき、
「ノーマル」「超」「極」「極+」「極++」
の計5段階。
ちなみに、10体倒してクリアすると希望の証XXという
装備作成に使用する素材を入手出来ます。
そして、屋上のガチャ前の壇上に銀色のリオレウスの
像が設置されます。(本来は金ピカだが、MHシリーズには
リオレウス希少種という銀色のレウスが居るし、リオレイア
希少種と被るので色を変更。)
・お宝ドロップ

極モードと基本的には変わりません。
ハズレのアイテムがなしになり、妖怪ウォッチバスターズに
存在するアイテムがついに登場しなくなりました。
◉戦闘全般の説明
ここからはリオレウスとの戦闘についての
説明を加えていきます。
■攻撃方法
MHXXのリオレウスの攻撃パターンから取っています。
[咆哮]
近くにいるプレイヤーが喰らう(イメージは白古魔の御発声)。
効果として「スタン状態」「よろけ」が
プレイヤーに付与される。レバガチャで立て直し可能。
しっかり魂、はがねの魂などを装備することで
咆哮を無効化出来る。(MHのスキルでいうところの
聴覚保護の代わり)
[突進]
プレイヤー目掛けて突進して攻撃。
回避で避けよう。
[炎ブレス]
プレイヤーに対して直線上に炎のブレスを吐き出して攻撃する。
地上or空中から攻撃を仕掛けてくる。
喰らうとジワジワ炎のダメージを一定時間受ける
「火属性やられ状態」に。ガシャどくろが使用する
「燃え盛る赤玉」が打ち出す形式になったイメージ。
[爪襲撃]
空中から脚の爪でプレイヤーを襲う。
攻撃を受けるとダメージを受けてなお毒の状態異常になる。
「毒とりつき」と同様の効果。
[回転尻尾攻撃]
時計回りに2回、尻尾を回転して攻撃する。
[バックジャンプ炎ブレス]
目の前に炎ブレスを吐きながら後方にジャンプして飛行状態に。
突然繰り出すのですぐに対応しなければ焼かれてしまう。
[ファイヤー・イン・ザ・スカイ(必殺技)]
MHの世界に明確に必殺技という概念はありません。
なので、過去にMHがコラボしたモンスターストライク
のリオレウスの必殺技から技を取ってきました。
ランダムに特定のプレイヤー目がけて
炎のレーザーを放つという必殺技です。
■特殊仕様
・部位破壊
各部位に当たる場所に攻撃を意識的にプレイヤーが
与えることで部位破壊することが出来る。
頭部、右翼、左翼、背中、尻尾の5つにダメージを
与えて怯み値が一定になると
敵の防御力が弱まる効果(各5%)が発生。
ボスに注目した状態で十字ボタンの横を押すと
各部位に集中攻撃することが出来る。
USAピョンやゴルニャンなど遠距離射撃を得意とする
キャラを使うと部位破壊しやすい。
・閃光玉によるセルフチャンスタイム
MHでお馴染みの戦利品「閃光玉」を
バスターズにも導入する。
モンスターの目を眩ませる効果があり、
これをリオレウスに使うとセルフチャンスタイムを
発動させることが出来る。
でんぱくトラップや本家のMHと同じく、
使えば使うほど効果時間は短くなっていくが
4人プレイであれば最大8個閃光玉を扱える
ことになる。
閃光玉はジミーショップから購入可能。
アイテムのランクは2。
・最大金冠/最小金冠
最大金冠/最小金冠という要素を追加する。
軽いやりこみ要素。
リオレウスと戦闘後、リザルト画面で敵の
最高サイズに更新があれば都度報知。
あかねこ手帳又はしろいぬ手帳の「マイページ」の
中に最大金冠/最小金冠の記録が掲載されます。
◉プレイアブルキャラとしての)リオレウス
ランク…S
役割…アタッカー
種族…イサマシ
得意属性…火
苦手属性…雷(MHXXでは龍だが,妖怪ウォッチバスターズに
龍属性は存在しないのでMHST2の性能を参照。)
<ステータス>
具体的な数値を掲示するのは難しいので、
「強い」「ふつう」「弱い」の三段階で全て表しました。
力…強い 守…ふつう 妖力…ふつう
HP…ふつう 素早さ…ふつう
<技構成>
・最初から覚えている技
-三段こうげき,火炎の術,神速アタック
・後発的に覚える技
-気合の一発,毒とりつき
<スキル>
炎陣…ダッシュ時に自分の周りに炎のフィールドを
発生させる。いわゆる「猛毒の陣」の火属性バージョン。
フレンドリーファイアは発生しない。
<必殺技>
ファイヤー・イン・ザ・スカイ…
目の前に燃えさかる炎を発生させて敵に大ダメージを与える。
運用方法
回避は所持していないので敵の攻撃には常に注意を払い
早め早めの行動が求められる。
物理キャラが覇権を握り妖術キャラが冷遇されているバスターズの
環境においては基本的には「三段こうげき」「神速アタック」
「気合の一発」の技構成がいい。
その中でも特に「神速アタック」は彼の強い武器となる
技だろう。敵との間合いを詰めるときにも、
緊急回避用の技としても使うことが出来る。
また、特徴的なスキルも、説明通りダッシュしながら
敵に近づいたりすることで地味に火力アップに貢献する。
「こんしんの一撃」などを所持する妖怪などに比べて
目立った活躍をすることは出来ないが、
チームの縁の下の力持ち的な役割を果たすことが
期待されるかもしれない。
◉大辞典説明
ボスキャラとしての)リオレウス
空の王者と称される火竜。全長17mを超える巨大な飛竜で、
炎のブレスや鋭い爪を駆使して獲物を狙う。高い飛行能力を持ち、
侵入者には容赦なく攻撃を仕掛ける。特にバックジャンプブレスは
強力で、一撃でハンターを葬り去る危険な技だ。
プレイアブルキャラとしての)リオレウス
全長17mを超える巨大な火竜。赤い鱗と強靭な翼を持ち、
炎のブレスで獲物を狙う。縄張り意識が強く、空中戦が得意。
優しい一面もあり、リオレイアと共に子育てを行う。
近頃、ハンターにやられ続けて妖怪ワールドにやってきたとか。
◉装備/B魂
■装備(3つ)
・レッドウィング
下の画像のとおり、明らかにバスターズのカジュアルな世界観に
合わない画像なのでアイテム説明画像は個別に作成しませんでした。

変わりに文字で説明。
装備説明:リオレウスの膜を模して創られた大剣。素材の発火作用により
その衝撃には爆炎が伴う。
能力:ちから+120,火属性ダメージ+22
レッドウィングは既に妖怪ウォッチバスターズに
存在する装備「剣豪の刀」の派生形として
作成することが出来ます。
<必要になる素材>
- 火竜の鱗×3
- 火炎袋×2
- イサマシの宝玉×3
- 剣豪の刀(強化元)
本来のレッドウィングは「火竜の翼膜」も素材として
必要ですが、妖怪ウォッチバスターズに内在する素材とも
組み合わせたいと考えたのでイサマシの宝玉に置き換えました。
・炎剣リオレウス
装備説明:火竜の号を戴くレッドウィング最終進化形。
斬撃と共に放つ灼炎で、全てを塵とする炎剣。
能力:ちから+290,火属性ダメージ+40
炎剣リオレウスはレッドウィングの強化型として
作成することが出来ます。
<必要になる素材>
- 火竜の厚鱗×3
- 火竜の重殻×2
- 死神鳥の魂×2
- レッドウィング(強化元)
炎剣リオレウスは「炎剣リオレウス LV6」の
必要素材を参考にしました。
そしてなぜ「死神鳥の魂」が必要なのかについてですが…
元々死神鳥の枠で必要な素材が「火竜の翼膜」で、
翼を持ち、ある程度入手に手間が掛かるキャラといえば
彼だと判断したからです。妖怪ウォッチ4にはバーニングドラゴン
というリオレウス素材の代用にピッタリな妖怪がいますが、
本作時点では存在しないので死神鳥で割り切りました。
・焔剣リオレウス
装備説明:狩人の魂が呼び覚ました、
レッドウィングの極致。
能力:ちから+330,火属性ダメージ+44
おまけ効果…炎を得意属性とする妖怪のちからをアップ。
焔剣リオレウスは炎剣リオレウスの強化型として
作成することが出来ます。
<必要になる素材>
- 火竜の天鱗×1
- 獰猛化火竜厚鱗×5
- 希望の証XX×1
- 激ドラゴンの魂×1
- 炎剣リオレウス(強化元)
MHXXの焔剣リオレウスの必要素材を
参考に作成しました。
火竜の天鱗は極モードやチャレンジミッションの
お宝としてドロップするので、一つしか必要としない
のでは物足りません。
そこでかの有名な「鬼砕き・天」を作成する際にも
必要な激ドラゴンの魂を必要素材に追加して制作難易度
を上げてみました。
白犬隊涙目ですね。(といいつつ自分も白犬隊)
また、最終進化形とも言える焔剣リオレウスには
レベルの高い装備によく付与される「おまけ効果」を
搭載しました。
「エンマ大王」「鬼蜘蛛」「Bコマさん」「しょうブシ」
「ジバニャンS」などが一緒にパーティーに居ると
有難いと崇拝されるでしょう。
■B魂
・リオレウスのB魂…ダッシュ時に自分の周りに
炎のフィールドを発生させる。
プレイアブルキャラとして使えるリオレウスの
スキルを民主化し、どんな妖怪でも扱えるようにした。
B魂はチャレンジミッションにおける
「極+」「極++」モードのリオレウスから
ランダムでドロップ。
◉BGM
今回の記事で表出したマップは
「森丘」「孤島」「火山」の3つなので
それぞれの汎用戦闘BGMがゲーム内に
追加される。
森丘汎用戦闘BGM「咆哮」↓
孤島汎用戦闘BGM「海と陸の共震」↓
火山汎用戦闘BGM「マグマを纏う炎魔」↓
それぞれ「音楽アプリ」の「バトル」から
解放して鑑賞することが出来ます。
◉トロフィー
妖怪ウォッチバスターズでは
「極モードのビッグボスを討伐した時」と
「チャレンジミッションをクリアした時」に
トロフィーが送られます。
各トロフィーの説明も考えました。
「空の覇者を討ちし者」…極・リオレウスを討伐すると
貰える。
「火竜チャレンジャー」…リオレウスのチャレンジミッション
をクリアすると貰える。
※チャレンジミッションをクリアした時に配布される
トロフィーの名前は全て「○○チャレンジャー」なので
統一。
総括
今回は妖怪ウォッチバスターズの世界に
リオレウスが参戦したと仮定して妄想を
繰り広げてみました。
生産的であることに洗脳されて非生産的な行動を
楽しむ時間が皆無だったので空想にふける時間が
とても楽しかったです。
幼稚園~小学校低学年の頃、ベッドの上でジャンプ
しながら架空のテーマパーク、
「妖怪ウォッチランド」について考えていたことを
思い出します。
そして考える作業を通して
「妖怪三国志」を開発していた人たちの
気持ちがある程度分かりました。
双方のコンテンツへの理解があっても上手く
掛け算するのは頭がかなり悩まされることを痛感したので、
妖怪三国志の開発者達には頭が上がりません。
経験することで知識が知恵に変わりました。
ここまで記事を読んでくれて
ありがとうございます!