神社に呼ばれて 奈良10 奈良ならではのおみやげ
おはようございます。
だいぶ秋らしくなってきました。虫の声が。。
前回の続きですが、
私たちは、
ホテルでお土産を買っていました。奈良のおみやげ。
このおみやげがですねえ、
わたしはおみやげもともとあんまり興味がなかったのですが、
だんなさんがとにかくおみやげ好きなんです。
私の母もおみやげ買うの好きなのですが、
旦那さんの親も親のかたきみたいにおみやげ買います。
最初はわたしは興味はなかったものの、
最近は、おみやげ選ぶのも楽しいな、と思ってきました。
そりゃ、だれかにあげるのだったら選ぶの楽しいですよ。
ただ、このご時世、しかも私たちは、前から神社旅は隠密にやってきているので、隠密同心。
だれも私たちがあっちこっち行っていることを知らないのです。
この前おんなじようにというか、だいぶ神社巡りされているチャネラーリュウさんが、動画で言われていましたが、
このグリッドワーカーというのは、やっぱり昔から秘密裏に行われていたらしいのです。
ああ、だからなんや、と納得してしまいました。
いつもこっそり行っています。このこっそりがめちゃめちゃ楽しいのです。
普段そんなにこそこそすることないですものね。不倫もしてないし笑。
こそこそしている時に、子供にかえったみたいなかんじになるのです。
なんの話でしたっけ。
そう、おみやげを自分たちように買うのですが、
最近楽しくなってきました。
今回は、三輪そうめん、奈良漬け、くずきりを買いました。このくずきりは、黒蜜がついていました。まだ食べてないけど。あとくずもち。
三輪そうめんは、五色素麺を買いました。
すぐ食べたのですが、
表面がつるつるしていて、色がきれいで、それぞれの色の素麺にいろんな味が練りこまれていて、おいしかったです。
三輪そうめんの由来
奈良漬も、刻みを選びましたが、
かすをそのままいただくタイプで、おいしかったです。普段は、地元の漬物屋さんが作っている奈良漬けを食べているので、ものほんは違いました。
私が、お土産屋さんのレジで、支払いをしようとしていて、横を見ると、
あるものが目にとまりました。
塩です。
いろんな塩セット、シカまろくん
だんなさんが塩好きなので、
「こんなんあるよ」
とだんなさんに言うと、
「どうしよう、買おか。。」
と、結局買いました。
「うれしそーに」
と私は、言いました。(すすめといて笑)
とてもかわいいし、便利なのです。
レジの中国人らしい店員さんも、
「これはベンリーです。」
と笑顔で教えてくれました。
昨日も、骨付きどりを晩御飯にしたのですが、
私は、塩もほんとの骨付きどりみたいに辛くしてなくて、
こしょうも控えめにしていました。
そしたら、みんな、焼き肉用のニンニク入り塩をかけていました。
なんか、これ、みんなかけるとき楽しそうなのです。私は一度もつかってないけど。笑
旦那さんはめっちゃうれしそうです。
毎日何かに、選んではかけてます。
お塩は体にいいのです。自然塩なら。。
スピリチュアル的にも。
シカしお土産ってほんとーにいいものなんですねえ。
家に帰っても、旅の余韻を楽しめます。
シカもつづく、かもしれない。。