伊勢神宮 参拝後の朝食と朝湯10
こんにちは
はつなぎです。
今日も前回の続きですが、
前回はこちら
私たちは五十鈴川の横を通ってホテルに向かいました。
ホテルに着いたら朝食です。
おなかぺこぺこでした。
こんなに朝食が楽しみだったことがあるでしょうか。
いやない。
その日は特別に冬至仕様の朝食でした。
豆乳鍋で湯葉が出来ると言われてましたができませんでした。待てど暮らせど。諦めました。
かぼちゃがあったり
小豆入りのおかゆが選べたり。
私は迷わずお粥を選びました。
お粥は滅多に食べれないごちそうです。
かまぼこやサメの三重県の昔から食べられていた干物を
各々あぶったりして食べました。
寒かったのでとてもおいしかったです。
紅白なますやら、筑前煮
もうお正月気分です。
今はお正月がとうにすぎてしまったけれど。
朝食の後は男性じんは内風呂の露天風呂をたんのうしていました。
とてもよかったと言っていました。
お湯も本当によかったと思います。
それから私たちはホテルを後にして
おかげ横丁に向かいました。
つづく
続きはこちら