
パパいないの?
朝、娘を保育園に預け、出ようとした(わたし一人)とき
娘と同じクラスの子から心配そう声をかけられました
そんなときは決まって
「おばちゃん、パパもできるから」と答えています
子どもの反応は「は?」ですが、一緒にいる親御さんは「そうそう(笑)」
うちの場合は父親が外国人で、もう日本にもいないし
別の家庭を築いているのもあって
娘は父親当人に直接会ったこともありません
(テレビ電話で話すことは年に数回)
本人が「父親がいない=可哀そう」と思わなければいいと考えています
先日ドラフト会議のテレビを観ていて
母親がいない選手が出て来た時
娘は「この人、かわいそう!」って言うので
「あんたもお父さん、おらんやん!」って返すと
娘は「はっ!」と驚いていました
わたしはその反応に驚きました(笑)
未婚なので、もともといないから
「いない」という状況を理解していないのか
「いない」が通常なのかはわかりませんが
『自分はかわいそうな子ども』と憐れんでいないんだと思うので
ヨカッタと安心しています
**写真は娘が最後に父親(赤いアウター)に会ったときのモノ