
子宮内膜症との付き合い👩⚕️
不妊治療についてなんかを書き留めておこうと思っているんですが、それにあたり前提がないといけないんじゃあないか?と思い始めまして、私の持病(と言うんだろうか?)の子宮内膜症について書き記しておこうと思います。
アレ?と思う方を救っていきたい…のでね!アレ?と思ったら病院に行ってくださいね🥲無事を確認する意味で…!
馴れ初め
もうこの病気とは10年近い付き合いになったのでしょうか。
元々、中学生や高校生の頃から生理痛がひどく、大学受験後にはストレスもあり吐くぐらい痛みがあったタイプです。その時から病院に行っておけば良かったんですが、人と痛みを比べることができないので「まぁこんなもんなんじゃない?」と思い鎮痛剤をゴリ飲むという対処をしてきてしまいました。
そんな中で、元Juice=Juice(ハロプロのアイドルです)の金澤朋子ちゃんが子宮内膜症を公表したという事象があり、なんでかシンパシー(!?)を感じて自分もようやく病院に行きました。そして発覚。ということでかなともちゃんには感謝してもしきれない…🥲
発覚!そして対処
発覚した時は
・10センチ程度
・5センチ程度
の2つ腫瘍になっちゃってるよッ…‼️ということで医者の先生もちょっと引いてたというかどうしようかなみたいな感じが伝わってきました。
当時は24.25歳ぐらいでまだ若く、未婚だったということで薬物療法をやっていくことになりました。(〜2,3年は継続して飲んでいました)
ディナゲストという薬で、ジェネリックがまだ出ていない頃だったのでひと月1万円ぐらいして、結構キツかったですね。
手術へ
結婚後、引っ越しもしたので別の病院に転院したんですが、そこで「いやいやこの大きさは放置できるもんじゃないよ⁉️」と言われましてあれよあれよと手術で腫瘍を取り除く方向になりました。
※お医者さんの中でも、方針はかなり異なるようです。結婚した、というのが手術方針になるにあたり結構大きかったのかなとも思います。
さらに大きい病院に通うようになり、手術決行…。
腹腔鏡手術でしたが、麻酔から覚めたあとは痛すぎて泣きましたね。開腹の場合どうなるってんだ……。
無事に2つとも取れまして、病理検査も問題なしで終わりはしたんですが、私の場合は「チョコレート嚢胞」というやつだったので卵巣と癒着がすごかったらしいです。
なので片側の卵巣は8割ぐらい一緒に取り除かれまして、この時は「フーンそうなんだ」としか思っていなかったのですがその後不妊治療で苦しめられることになりました…
まぁドデカ腫瘍を抱えて(しかも良性かわからない)、捻転のリスクや腹痛に耐えながら生きるのとどっちが良かったのか⁉️は今となってはもうわからないですけどね。
手術後
退院後は若かったのもあり早めに回復し、普通の生活に戻りました。手術して大元を断ち切った?)ので、薬を飲む必要もなくなりました✌️
これで生理痛もなくなるんだな、と思っていたんですが全然そんなことはなく、吐いたりするほどではないけど普通に痛いということに気づきなんでやねん!とはなりました。体質です。
現在
前述の通り、その後本当に苦しかった不妊治療生活が始まるのですが…まあその期間のことはいつか記すとして…結果的に娘を出産でき、今に至ります。
が❗️人間ドックやら婦人科相談やらで発覚したんですが、今現在わたしは子宮腺筋症になっているということで大横転しました。
産後、出血量が本当にエゲツなくてなんだこれ?まぁでも産後だからかな…と思って1年様子見ていましたが、生理痛もあり得ない痛さになり病院で相談したところ発覚😇また薬を飲んで過ごしています。(ジェネリックに感謝)
薬もリスクはあるのでいつまでもこのままではいられないかな…と思っていますが、ひとまず様子見です。
自分の記憶からどんどん抜け落ちてきており備忘録と化しています。
この記事を見て、少しでもアレ?おかしいのかな?などと思った方がいらっしゃったら、ぜひ近いうちに病院に行ってみてくださいね🥹
痛みも薬も手術も、ないに越したことはないです‼️お金も時間もかかるし、不安で過ごすのも嫌だしね。
健康って本当に大事だし、他人事じゃないな〜と思いました。
追記
こんなニュースを発見!今後に期待!!
あとがき
そういえば、あの頃同時期にバセドウ病も発覚したんだった、と書きながら思い出しました。
当時は辛かったんですが何年か経つと忘れてしまいますね…記録って……大事‼️
しょうもな記録でしたがここまで読んでいただいた方がいたらありがとうございました!🫶