シェア
東郷ケッターパークで遊ぼう!にご参加頂きました皆様、会場をお貸し頂きました実行委員会はじめ東郷地区の皆様、お手伝い頂きました新城市役所の皆様、そして名倉さん、阪口さんありがとうございました! 春休みでありますが、平日の午前中にも関わらず市内外の親子をはじめ70名以上の方が参加してくれて体験会はもちろん、僕の経験をベースに組み立てた親子対象のマウンテンバイク講習会も大盛況でした。やっぱり子供達がチャレンジする姿を見るのはいいですね! お母さんとお子さんの組み合わせが多かっ
先週からスタートした新城さくらまつりにジョイントする形でSUPで新城を盛り上げているSWITCH laboさんとコラボで第7回MOUNTAIN PORT DISCOVERYを開催させて頂きました。 新しい試みでしたが全てのスケジュール満員御礼で大きなトラブルもなく無事終えることができました。週末の暖かさで桜も一気に開花したので、各アクティビティで新城の春を感じて頂けたのでは!? 今後もスポーツやジャンルの垣根を越えて様々な試みにチャレンジしていきたいと思います。ご参加頂きま
柔道の全国大会がなくなるのが話題になっていますね。僕自身も小学生から高校までバスケットボールを部活でやっていましたが楽しいより辛いのが強くその後は観ることすら辞めてしまいました。 そのあと大学生時代に出会ったサーフィンやスノーボードやスケートボードやマウンテンバイクはファッション性も自由度も高くその魅力にハマりました。どちらかというと仕事柄も含めてファッションとしてのウエイトのが高かったのを記憶しています。そして、そのなかの一つのマウンテンバイクというスポーツにのめり込みまし
年度末ならびに活動最後の週ということでバタバタしていますが、今朝はトレイルライド後にSWITCH laboさんのSUP体験会へ。前回秋ぶりに体験させてもらいましたがインストラクターがしっかりサポートしてくれるので誰でも楽しめるアクティビティでオススメです。半日でMTBとSUPが楽しめる新城のフィールドには可能性しかない! 新城市 桜淵公園にて3月22日より新城さくらまつりがスタートしています。今週末3月27日はさくらまつりにジョイントしてMOUNTAIN PORT DIS
3月30日(水)9時から開催させて頂きます東郷ケッターパークで遊ぼうのファミリー対象のマウンテンバイク講習会のエントリーが本日12時からスタートしています。参加費は無料。親子でマウンテンバイクの遊び方や乗り方をレクチャーさせて頂きますのでお時間のある方はぜひ。 マウンテンバイクとヘルメットはこちらでもご用意しているので初めての方でも大丈夫です。コースは誰でも遊べるフィールドなのでお父さんだけでなくお母さんもチャレンジしていただけます! ※マウンテンバイク体験は事前エント
マウンテンバイクで遊んでみませんか!! 2021年4月にオープンした新城市東郷中学校の裏山にオープンしたマウンテンバイクパーク『東郷ケッターパーク』で、スポーツバイクの楽しさ、子供達、または親子で楽しめる広場として知って頂く機会として体験会を開催します。 当日はエキスパートライダーによるレッスンとファミリー対象のマウンテンバイク講習会あり。自転車やスケートボード、キックボードなどで楽しめる特設の凹凸のパンプパークも設置します。 日時 2022年3月30日(水) 場所
週末はオープンから我が家が2世代に渡ってお世話になっている三重県桑名市GONZO PARKにて定期開催しているダートクリテリウムでした。 この3年新城ではフィールド造成から体験会、講習会など様々なチャレンジをさせて頂きましたが、新城市内での活動や経験が非常に随所で活かされていてます。全ての人を満足させることは出来ませんがきっかけと多くの気付きだけはご提供できるのではないかと思います。来月は4月10日開催です。新城在中の方もぜひ遊びに来て下さい。 そして今月末3月30日は平
アッという間に3月も10日が過ぎてしまいました。今の活動の残すところあと20日。もちろん今の活動が終わってもライフワークとして行っていきますが、一区切りなので何とか今月中にカタチにしたい。昨日は午前中は長篠設楽原PAで打合せをして帰ってからはPCワークに集中して、午後から2時間だけ東郷ケッターパークでスラロームコースの補修へ。手作業なので時間がかかりましたがいよいよ家康公本陣跡地まで辿り着きました。 そして今日も午前中2時間だけ時間を作って東郷ケッターパークのトレイル整
『趣味をより充実させるためにどこに住むことが考え直している方はいませんか?』 スポーツライフ相談会は株式会社タスキ 種田さんが企画するスポーツをライフスタイルに取り入れながら活躍しているゲストと気軽に交流ができるイベントです。 愛知県の東部に位置する東三河エリアは山・川・海・街が融合したアウトドアスポーツの盛んな地域です。 そんな東三河で活躍するゲストのライフスタイルの紹介から、なぜこの地域で競技に取り組むのかなどたっぷり語っていただきます。 イベントの後半はご参加者様か
今の活動が多岐に渡るなかでファーストエイドの必要性を感じていたので今回、世界31ヶ国で選ばれているWilderness Medical Associates 野外災害救急法の ベーシックレベルWFAの資格を取得しました。ベーシックなので災害ボランティアレベルですが、ライド、トレイル整備、体験会など山のなかで活動することが多いのでいい経験になりました。 WMAとは? コロナ禍ということでハイブリッドコースが用意されています。2月中旬からeラーニングで勉強をし始め、昨日は
今の活動もカウントダウンに入っていて今週はアテンドやロケや会議などで慌ただしい日々を送っています。今朝は軽くトレイルランニングして午前中は溜まったPCワークに集中して午後からは東郷ケッターパークでトレイルディグへ。やる事多くて片手間になってしまっていますが、空いている時間にコツコツやってきたのですべてのキャンバーバーム(逆坂)がちゃんとしたバームにカスタムできました。新しい機材も導入されたので作業も捗ります。まだまだ手を加える箇所はたくさんありますが春の再開に向けてキッズ
2日間のアテンド中に少し時間をもらい観光関係、フィールド関係と多岐に打合せもこなしています。昨日は古道再生で大変お世話になっている地区の元区長さん、現区長さん、次の区長さんと古道整備や麓に造成中のパークの今後について打合せでした。僕自身も環境が変わるので最悪なことも想定したうえでのディスカッションで、3年続けてきた関係なので腹を割って話せるようになってきました。やっとスタートに立った感じ。まさにここからですね。 今回運用にあたり気軽にマウンテンバイクに触れてもらえるように