
Photo by
morinokujira
おしっこを何回もするんです
おもらしするわけではないけれど、突然おしっこの回数が増えてしまうお子さんがいます。
心配事があったとか、叱られたとか、急に寒くなったからとか。はじまった理由はいろいろです。
もちろん、隠れた病気もありますので、おしっこの検査をします。異常がなければ、お家に帰って何回おしっこしたか数えてきてもらいます。
4歳の男の子の例を紹介しましょう。
数えたとたん、みるみる減ってきました。だいたい1日のおしっこの回数は3-8回といわれていますので、1週間くらいでもどってきました。
自律神経の働きひとつで、尿意を強く感じたり感じなかったりすることがあります。特に寒くなる今時分の季節は、反応しやすいです。
普段、おしっこの回数を測ることはないと思いますが、ちょっとおかしいかなと思ったら、数を測るだけでお母さんも落ち着いてきます。
お母さんが落ち着くとお子さんも落ち着いてきます。
頻尿になっても焦らずに対処しましょう。