
今日のコーヒー#018 エチオピア イルガチェフェ コチャレ
おはようございます。
さっそく山の焙煎所で、購入したお豆さんを淹れてみました。

焙煎度合いは、何も言わなかったのですが
これが一番、この豆にあってるのでしょうね。中浅煎りって感じですかね。
ハイローストぐらいなのかな?
手回しミルで、挽くのですが見た感じすこし赤茶っぽくて
浅煎りですね。でも、もちろん生っぽさはありません。

リクエスト通りの味でした。
甘くって、爽やかな柑橘系の味!
これって、私が最初に持っていたコーヒーの味ではないんですよね。
コーヒーが飲めるようになったのは(ブラックでね)、20代だったと思うんですが、苦味をベースにしたコクのあるものだったんですよね。
その概念が、以前飲んだイルガチェフェによって覆されたんです。
え?!こんなコーヒーもあるの??
って。
コーヒーソムリエの人がよく使うでしょ。
ベリーみたいな
柑橘系の
チョコレートみたいな
バター感があって
そんなの深く知っている繊細な人だけが感じるものだよな
なんて思ってたんですが、このわたしでさえ
??コーヒーじゃない!!!
って感じたんですよ。でも、これももちろんコーヒーなんですね。
イメージで言うと、華やかな、女性の、柔らかいイメージ。
コーヒーにも個性があるんだなって、思ったことがきっかけで
深くはまり込んだのでした。
で、おすすめされたのも イルガチェフェ。
やっぱり購入するしかなかったのでした!!!
今回の味も、以前の衝撃を受けたものそのものでした!
ごちそうさまでした。
今日は七輪が来るので、炭火手網焙煎、やってみます!!
では。