![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126659211/rectangle_large_type_2_4a52571f86ea0120ce9396eafc19746a.jpeg?width=1200)
そこにコーヒーがあった【3】
『バイトとラジオとコーヒーショップ』
![](https://assets.st-note.com/img/1704395234438-YyNfXJXU1L.jpg?width=1200)
私が本格的にコーヒーを知ったのは、
20代の時でした。
教員採用試験に何度も落ち、
半日バイト、半日勉強という時でした。
バイトは病院周りの仕事だったんです。
車でのルート周り。
病院の検体を回収し、
報告書を渡すというものです。
車に乗り、いくつもの病院を周りました。
運転をすることが主ですね。
そんなとき、土曜日の午前11頃だったでしょうか?
NHK-FMから流れてくるJazzに
何故だか聞き入るようになりました。
女性DJの方は落ち着いた口調で曲を紹介します。
ルイアームストロング、アニタオデイ、
ビリーホリデー、ビルエバンス・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1704230107366-f8sWpgpUCN.jpg?width=1200)
Jazzの曲自体もそうでしたが、
・世の中が土曜日で開放感がある
・お昼までちょっと待ち遠しい時間
・おしゃれな感じ
というイメージをもっていたんです。
そう、運転しながらそんな感じを持っていて、
毎週土曜日が楽しみだったんです。
そんなある時、病院の近くに
コーヒー豆を売っているお店が
あることに気がつきました。
病院を出てきたその足で
お店に入ると、コーヒーの芳しい
香りが漂って来ました。
もうそれだけで、「あぁぁぁ〜♡」って、
なったんですね。
私のコーヒー体験の原点は、
この時でした。
さらにコーヒー豆には、たくさんの種類がありました。
聞いたことはあるけど・・・
え!こんな値段なの??
これ、どんな味がするんだろう?
初めて見る豆、どれも同じような気がするけど・・・
いろいろ説明が書いてあるな、
何といっても値段がこんなにも豆で違うんだ!!
その中から私は、
「エメラルドマウンテン」
を好んで選びました。
結構な値段でしたけれど、
ちょっと大人な感じを楽しんでいました。
家に帰って、電動ミルで粉にします。
「ガラガラ・・・ウィーン!」
豆が砕かれて細かくなり、
歯が空回りするようになるまで、
13数えました。
するとどうでしょう?
得も言われぬ、芳しい香り!!
コーヒーを飲むというより、
この香りを嗅ぐことに幸せを感じていたんです。
まして後ろから母の声。
「わぁー、よか香りのする!(熊本弁)」
自分もそうですけど、周りの誰かも幸せにする
(ちょっと大袈裟ですか?)
そんなコーヒーの、
そう、レギュラーコーヒーの
存在を知ることができたんですね。
それがバイトで結びついたんです。
土曜日とラジオとJazzとコーヒー!
この世の幸せ!!