![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132553637/rectangle_large_type_2_a7e472bfce3679a3a5ec046fe46d1681.jpeg?width=1200)
3つのファンづくり
こんにちは。
先日、中目黒にあるOSAMU TOKYOさんに行ってきました。
三重県でおでん屋さんを30年やられていた方が東京に進出されてオープンしたお店です。
なので、おでんのおいしさは言わずもがなですね。
丁寧に取られた出汁がとっても優しく、思わず汁を飲み干したくなってしまいます。
特に印象深かったのは鉄板リゾットです。
リゾットが鉄板に乗っていて、そのど真ん中にトマトのおでんが丸ごと一つ乗っています。
そしてテーブルにご提供されてから、目の前で出し汁をドバッとかけます。ここはまさに動画撮影チャンスですね。
素晴らしい味に、一部の商品は面白い出し方、コンテンツのファンができないわけがありません。
さらに、近づきやすくも洗練されたおでんなんだということが伝わるように、メニューには値段の記載なし、椅子は高級そうなものばかり、店内にはピアノジャズが流れています。
おでんでありながら単価1万円を超えるようなお店を世界観で表現しています。
そして何よりすごいのが人のファンづくりです。
店主の理(おさむ)さんのエネルギー、ユーモア、気遣いがハンパじゃないんです。
ネットの情報ではコンセプトやコンテンツの魅力が伝わりやすいですが、一度行かれた方のリピートが多いのは、まさにこの理さんのファンになっているんだと思います。
コンセプトやコンテンツを勉強しに行きましたが、人のファンづくりがとんでもなく勉強になった夜でした。