見出し画像

札幌の小学生は、夏休みの「水泳指導」がないってホント?

この春小学生になった次女は、今のところ順調に学校に行ってます。

「大きくなったなぁ」と、なんだかうれしくて。

学校どうだった?お友達できた?と次女へ質問責めにしてしまう毎日。

ほどほどにしないと、そのうち「フツーだった」なんて言われちゃうから(長女みたいに)、気を付けないと。


今日は保護者会。

先生から年間のスケジュールや遠足などのお知らせがあるため、サクッと行ってきました。

先生の話や自己紹介が終わり、あっさりとお開き。

帰ろうとしたとき、前の席に座っていたママから声をかけられました。

ママ「すみません!『夏季水泳指導』って、なんですかコレ?」
「夏休みに学校で水泳するんですか?」

私「そうですよ~」

ママ「え~!!??」

なぜこのママがそんなにビックリしているのか、はじめは分かりませんでした。

夏休みといったら、学校で水泳指導があるのは私にとっては当たり前だったから。

詳しく理由を聞いてみると、こちらのママ、昨年の秋に北海道・札幌からお引越しされてきたのだそう。

札幌から来たばかりのママにとっては、夏休みの水泳指導なんて、聞いたことなかったらしいんです。

「同じ日本でも、全然違うんですね~」

なんて、盛り上がってしまいました。

私の住む地域は、夏は暑く冬寒い。(日本ならどこでもそうでしょうけど)

特に夏は、気温35℃を超える日が何日も続きます。夏休みの水泳指導も、気温が高すぎて中止になることもしばしば。

真夏の日中は外で遊ぶと命の危険があるくらい、暑いんです。

熱中症で搬送中と思われる救急車も、忙しく行き交います。

札幌から関東に引っ越してきて、初めての夏がもうすぐやってくる。

こちらのママたち一家は、過酷な夏を無事に過ごせるのでしょうか!?

それにしても、札幌の小学校って、ホントに夏休みの水泳指導がないのでしょうか。

札幌にお住まいの方、よかったら教えてください!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集