![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101969033/rectangle_large_type_2_efc368ae4b3485d62e0953d25c8f5f59.jpeg?width=1200)
六斎さんと松月堂さん♪
道の駅富士川で寿太郎みかん購入後に訪れたのは、酒蔵ギャラリー六斎さん。身延線を利用すると必ず訪れる酒蔵です。
酒蔵ギャラリー六斎さんは道の駅富士川から歩いて10~15分と近くて楽々歩けちゃう距離です。
ではダフやんにバトンタッチして紹介してもらいましょう🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1680503026690-HTVeq3ZgGa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680503055360-oryBQnl7W7.jpg?width=1200)
訪れたのが、2月半ばだったので2階は使われていませんでした。いつか展示されている時期にも訪れてみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680502509631-aPnxVxQhrf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502544070-bMfuxCuNJ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502575864-suhol7Dscu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502599950-knTBUxroVO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502620874-jWpFAoP2z4.jpg?width=1200)
ダフやん、リポートありがとうございました。
さてここからは試飲タイムです。
ダフやんは永遠の5歳なのでお酒はNGです。
ここからは大人の時間でございます🍶
ギャラリー内には素敵な試飲コーナーがあるのですが、今回撮影し忘れてしまいました💦
去年の3月に六斎さんで試飲をした話を投稿していますので、そちらの記事を添付します💦
👆に試飲コーナーの全体像が確認できます💦
では試飲スタート🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1680502725466-jMHhTd5xKE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502796461-eKLBRFogO8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680512312992-krhLf94Fbh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502864948-IWQc8E0i3J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502921182-TlmIyRQtoi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680502950307-xVc1UStDx6.jpg?width=1200)
「他にも気になるお酒はありますか?」
と言われましたが、さすがにこれ以上飲んだら図々しいし、もうかなりポーッとなっています💦
ここで試飲は切り上げて、悩みに悩んで、
![](https://assets.st-note.com/img/1680502981840-96YwSCXaNG.jpg?width=1200)
試飲のにごり酒は3月18日に紹介しました♪
かなり気に入ったにごり酒ですが、冬の限定品でした。あのシュワシュワ感を味わえるのは来年か😢
さて、お酒だけでは永遠の5歳児ダフやんは楽しくないと思い少し離れていますが、山梨を代表する銘菓栗せんべいの松月堂さんの本店にも足を延ばしてみました。
30分くらい歩きましたが、酔い醒ましには程よい距離でした。車の方が便利ですが、試飲を希望されるならばハイキング気分で楽しんでみてください♪
![](https://assets.st-note.com/img/1680503116840-MFTfynAH3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680503136434-CJa27bcNrz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680503238064-Kon3WWS7FD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680503168175-Ii1DZKlHoE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680503198505-Q82Y44tj7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680503266341-iODXQ3n37s.jpg?width=1200)
栗を中心としたお菓子を販売されている松月堂さん。本店にはなかなか行けないので、駅やお土産物屋さんで買えない商品をいくつか購入しました。
最後にダフやんが「和製マロングラッセ」と紹介している栗納糖は、とにかく絶品です!一瞬で消えてしまったので何袋も買えば良かったと後悔しました😢
賞味期限が結構短かったんですよ。
でも袋開けたら無くなっちゃうから沢山買っても平気だった😢
残念。
この松月堂さんの栗せんべいと出会わなければ、ピリカ文庫収録のスイーツ探偵は生まれなかったんですよねぇ。
お礼も兼ねて次回も本店に訪れるしかないかも🤤
🍶🌰今回紹介した2つのお店👇