![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65644455/rectangle_large_type_2_7da5000aa51a8d7cc2aaa33579dffcb0.jpeg?width=1200)
まぼろしの枝豆が美味しかった話
ふるさと納税の返礼品でまぼろしと言われる山梨県身延町の「あけぼの大豆」が届いて、先月美味しくいただいた話です。
大豆になる前の枝豆を申し込みました。10月初旬の少しの間しか収穫できない貴重な枝豆です。
2年前に「あけぼの大豆」で作られた豆腐と出会い、その濃厚な味に感動したことから、ふるさと納税を申し込むことに決めました。
あけぼの大豆で作られた豆腐、本当に美味しいんですよ!
大豆の濃い味が、もう美味しくて美味しくて。豆腐をバケツで食べたいくらい感動しました。
コースでの出会いだったため、一口サイズで残念で仕方ありませんでした。
コースで出された一口サイズの豆腐は、一丁から10個以上切り出しているくらい小さかったのですが、余ったりしないのでしょうか?
いや、絶対余るはずです。
余ったあけぼの大豆を賄いでウキウキ食べる脳内の料理人を羨ましく思ってしまい、枝豆もさぞ旨かろうと去年のふるさと納税で申し込もうとしたのですが、気づいた時には完売していました😨
今年は神経を鋭く研ぎ澄まし、あけぼの大豆の気配をキャッチした瞬間に申し込んだため、無事に食することに成功したのです🙌
1年待った「あけぼの大豆」の枝豆はこのような形で送られてきました。
段ボールを開けると。
品良く富士山と身延町が印刷された箱が入っていました。側面も富士山を模したような形で素敵です。
「まぼろし」に関する説明もありました。
通常より大粒の枝豆が入った袋が4袋。1日1袋で4日間、枝豆祭りを楽しみました🍺
幼い頃、少食で祖母に叱られていた私ですが、今ではすっかり食いしん坊となったため、茹で上がった瞬間に我慢できずパクリ。
うん、普通に美味しい。
あれ?豆腐の時の感動は…あれ?
うろたえながらも結構な数をモグモグしていましたが、一気喰いはよく無かろうと、無理やり食欲を抑えいったん冷蔵庫にしまって夕食まで我慢。
そして、冷え切ったものを食べると。
う、美味いじゃないかっっ!
ものすごく美味しかったです。甘い!濃い!食い気に負けてすぐに食べてしまった分も取り戻したいくらい濃厚で美味しかったです!
我慢できない自分が本当に悲しい😢
残り3日間はつまみ食いすることなく、しっかり冷やして食べました。
あの時、1日1袋食べずに茹でたものを小分けして冷凍しておけば、今もチビチビと楽しめていたかもしれない。
目の前にあると全て食べてしまう自分の習性が本当に悲しい😢
豆腐を申し込むことができれば良いのですが、ふるさと納税では扱われていません。身延山にお参りに行かない限りあの美味しい豆腐には出会えないのです😢
そのうち身延山にもお参りに行きたいなぁ。湯葉も美味しいんですよねぇ。
身延町の「あけぼの大豆」は、本当におすすめです👍