見出し画像

エイサーという派手な踊り!

沖縄フェスティバルを、六本木ヒルズの広場で開催したことがありました。沖縄県観光協会主催のイベントで、関東地区で沖縄のいろんなものを見せて観光誘致を図ろうというイベントでした。

ステージでは、沖縄のさまざまな音楽、芸能、沖縄のミュージシャンなどが次々出演したイベントで毎日盛り上がりました。
ステージ周辺には、沖縄の物産展、さらには沖縄料理なども出店しました。

やはりわたしが1番感動したものは、沖縄のエイサーでした。本当盛り上がります。沖縄のお盆のご先祖様を祈るイベントということでした。

オリオンビールを飲みながら聞く音楽の音楽とエイサー、参加者全員が、よさこいソーランや、阿波踊りのように参加盛り上がっていきます。

やはり、踊る阿呆に見る阿呆、同じ見るなら踊らなやソンソン。ですね。

お盆の踊りはやはり参加するのが1番楽しいし、参加することによって浄化される。そんなイメージですね。
お盆の、盆踊りそのものの由来は、踊り念仏ですから、一種の瞑想状態を作っているのですね。きっと。

エイサー、これもまた、目立つ踊りでもあり、着ている衣装、太鼓、頭の鉢巻などなど、目立たせていますね。

やはり目立つものは続きます。


いいなと思ったら応援しよう!