![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83504615/rectangle_large_type_2_71be0de5dd9f4574202767a73ab8c3d3.png?width=1200)
ちょっとだけよ!あんたも好きね。そそるー。
大事なのは、ぶつ刺さる言葉です。
今最も著名な、マーケッターUSJを再生させた森岡氏は言います。
たしかに、
流行、ヒットしたものの裏には、必ず、なんらかのぶつ刺さる言葉や、文脈、そして歌、メロディがあったような気がします。
加藤茶さんのこの言葉も、そそるわけです。
ちょっとだけよ!
あんたも好きね。
昭和の時代の、町の風俗、下町風景、それらの中で、生まれた言葉。なんかそそる。自分に問いかける一言。
単なる言葉では無いのですね。
相手がいるんです。
言葉を発するのを受け止める人たちが、その人たちに、言っているのです。
あんた!あんたら。とか。みているあなた。とか。
昨日そこに行ったあなた。とか。
たしかに、そうですね。
私たちは、誰に、どんなふうに伝える?
と簡単にいうけど、真剣に相手を描いているのか!
そこに、愛はあるんかい?では無いですが誰かを想定しなくてはならないのですね。
結構、忘れがちです。
それと歌、メロディとのミックスも重要な要素です。映画音楽など聴くと本当そうですね。映画のシーンが浮かぶようにしっかり、音楽がミックスされています。
逆かもしれませんが。音楽と映像がハモツテいるのです。
スターワオーズのテーマ曲は、それしか浮かんでこないように作られてくるのです。
成功の方程式は、単純なのかもしれません。
想定した相手に、ぶつ刺さる言葉で、未来を語る。
広告的に言えば今なるのでしょか?
あなたが、これ、毎日使ったらね。ほーら、こうなって、こうなってこんなになっちゃうのー。買わない!
これを、言葉と音楽。そしてビジュアルを合わせられれば、必ず成功できるものができるはずです。
未来想像は、本当重要です。なんで言っても明るくなります。人は明るい未来見せられれば、手を出します。
そりゃそうですね。これをあなた、やったら、超お金持ちになっちゃうわよ!と言われたら、手を出す人も多いでしょう。
未来をありあり浮かべられるようにする。これって、ジャパネットがやってる手法ですね。
しかもここに、コメントと、おまけをつける。お得感バリバリ。これにさらに、
今しかない。というタイミングをつける。
特定の相手に、ぶつ刺さる言葉とイメージで未来を見せて、そこに、ここしかないお得感。今しかないというタイミング感を出せば、人は飛びつくのです。
疑う人がいたら、ここで、ダミーサクラ作戦。これで疑いを晴らす。
この方程式でやれば大抵のものは、売れるのです。後は実践あるのみです。