アイドル(ダンスボーカル)グループの歌割りは均一じゃないのが当たり前だと思う。私はLINE DISTRIBUTION(歌割り秒数)動画を面白く観ているけど、これもファン同士の分断を煽る原因になっているんだろうか。だとしたら悲しいな。 https://note.com/mochizukikaguya/n/n6b552c959f3b
『love u…』のサビで「Baby you know I love you」の後に小さく入ってる「I love ( My love?)」ていうのは、1番→ジェシー、2番→京本、3番→松村で良いのかな。私の贔屓目も入っている可能性もあり、自信がなくてずっと気になってる。
だとするとオクターブユニゾンてhidden vocalsに入るのか頭抱えている(抱えるな)。動画を観るとオクターブユニゾンも主旋律に入れて計算しているのとそうでないのとあるようで…制作者によるのか。 https://note.com/mochizukikaguya/n/nc9e2f772aea6?sub_rt=share_pw
前にも書いているかも知れない。「歌割りが不平等だ」って怒っている意見を結構見るけども、歌割りを平等に分ける方が難しいのでは。曲を第一に考えれば、フェイクやアドリブも加えれば上手い人に多くあてがわれたり、曲調に合った人のパートが多くなるのが自然だと思う。
私的には「歌割り」というと主旋律とアドリブ・フェイク(+ハモリ)なので、アドリブやフェイクを含めないで「歌割りが均等」って言うのには、違和感がある。
付け足し。私にとっての歌割り=「全員でのユニゾンを省いた」主旋律とアドリブ・フェイク(+ハモリ)なのでJ-POPでありがちな全員でのユニゾンも含めて計算しているのも違和感あるんですよね。私だけかも知れませんが・・・。 https://note.com/mochizukikaguya/n/nc4d08e664f37?sub_rt=share_pw