人気の記事一覧

無料のGoogle Photoを使えばってご意見もあるけどややこしくなるならiCloud Driveのほうがマシ。タダかどうかでなくこのレベルの道具はもうアレかコレかの話でないので仕方ない。iOS18でクラムシェルは卒業,面倒な64も最後のアプデと思うけどM4は512にして正解。

承前)第9世代は別IDなので家人にお下がりに出した古いiPadProを復活させ写真整理。やはりiPadは複数台必要だな。途中から写真整理が面倒になってアプリ削除に走ったりして何とかbetaインストしたらDev版だと途中で容量不足になったりしたけどPublic版だと上手くいったり💦

承前) そもそもiPhone・iPadの容量不足の原因はほぼ写真だからこりゃ無料の共有アルバムを使うしかないと思った。ところが新共有アルバムは1ユーザ当たりのアルバム数は最大200だったりアップロードは最大1000件/時とか。さらにiPadProだと制限が緩かったり何だこりゃ(続

世にiPadの選び方は数々あるが自分は少し違うみたい。基本は使いたいアプリが使える性能とキャビネットとフォルダの類推でできるファイル管理だけとPC的。あとiPadでは執筆・閲覧の2台持ちが良い(miniは不可)今回のUGはM1の大きいのを別用途で使うため第9世代で計算機が使いたく

承前)管理しなくて良い写真アプリの続きが書けない、と言い訳になるので共有アルバムは触れない(使わない)ようにしようと思っていた。ただ第9世代iPadをiOS18のアプデにストレージの容量が足りないことが発覚。64GBだからいつかそうなるのは承知だったけど共有アルバムを使うしかない

マイアルバムで共有フォルダが作れるようになってからiCloud Driveの共有アルバムはあまり使っていなかった。いや全然といって良い。iOS写真管理はシンプルだから良かったのに多機能になってしまったから。おまけにiOS18で便利目指して見た目も利用方法も変わってしまったから(続