人気の記事一覧

【目印を見つけるノート】1184. それ、裏は取りましたか

本能寺の変 1582 光秀と信長 4 80 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

おいしい食べ物

【目印を見つけるノート】479. 「ちょうじょうじゃ」がうれしくて

2025/1/19今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆サイレント・マジョリティ☆理非曲直☆重畳☆相馬黒光氏☆Broカルチャー「声なき声」「犬を食べる」「相馬選手と言えば」「新宿中村屋の小型羊羹」「雇う以外も平等に」「受験生じゃなくてよかった」

今日の書 4/8