根付は世界中にファンがいる日本が誇る伝統工芸品である。『ギタリスト力士根付』は超現実珍談士サルバドール・ヱビの妄想根付である。妄想根付GO!
ペンシルジェットの芯を折らずに着陸させることが、ペンシルジェットパイロットの腕の見せ所だ!
ゴッホの夜のカフェテラスのモデルになったカフェに行ったらタコニンゲンがコーヒーをしこたま飲んでいた。タコ墨発射スタンバイOKのようだ。
本命チョコと義理チョコを誰に渡すかで悩む女性チョコレート、絶賛発売中!
ニンジャモナリザ。コレは創造の怠惰。超現実の怠惰である。しかしモナリザの引力は何をされても変化しないのは、ソレまさに超現実である。
エビナです。海老名じゃないですぅ。
無重力ヘアカットしたら、切った髪はスペースデブリ(宇宙ごみ)になるのかい?ボクはそれがわからないんだ。
竹で出来たパイプオルガンはこの世にあるのかい?あるんだな、それが!
はい、赤珊瑚サラダです。赤珊瑚は硬いので召し上がる時は気をつけてください。お値段は1,000万円です。
ひょうたんランプラジコンヘリは繊細さ。見とれているとクラッシュしちゃうぜ。慎重に着陸してくれよな。
フライドポテトを欲していないのにフライドポテト姫が夢に出てきた。フライドポテトインベージョンだわ。わさび醤油でもつけて喰らうか。生ビールで流し込んだら大腸にビールインベージョンだわな。
レコードバードは勝手にレコード回して踊っているし、アレかけてって言ったらかけてくれるからありがたい。
リップスティックフェイスな彼女と今日はデート。リップスティックを買いに行って彼女の顔に塗りたくろう!
ソバを食うわんこ、ソレわんこそば。でさーねー!
これは皮バッグ職人に超現実珍談士サルバドール・ヱビが新商品としてムチャな提案をした伝説の『めで鯛レザーバッグ』である。
お待たせいたしました。ボーボー豆腐です。
虎体操の秘訣は、虎と仲良しになること。
モアイの秘密。モアイ像はモアイ像が作っているってこと。あっやべ!言っちゃった。朝青龍先生に「君、消す」って言われちゃう!
「どこ住んでいるの?」 「股関節にそびえ立つ高層ビルに住んでるよ。」
天使が悪魔を描き、悪魔が天使を描く。そのキャンバスにはどんな天使と悪魔が描かれているのだろう。
『君のケツを拭く前に1曲だけやらせてくれ!』とトイレットペーパーギターマンは言った。
あけましておめでとうございます。コーヒースネイク飲んで今年もトぶぞ〜。
便器王国の便器国王は黄金のラバーカップで全てのどん詰まり案件を解決してしまうと言う。
フロのオーケストラ。フローケストラ!のぼせてきたらハーモニーがよりアヴァンギャルドになるのがフローケストラ!!!
大海を知る蛙。海は広いな大きいな!世界は広い!楽しもうぜ!
「おじさん加工」してみたら本当におじさんが出てきた!
21世紀のモッズはモッズ流鏑馬をやるよね!
見返り美人図のコスプレにハマっている見返りおじさん図のおじさん。
クロワッサン犬。今日もサクサクイキましょう!
隣の柿はよく客食う柿だってさ。隣の客はよく柿食う客で隣の柿はよく客食う柿ならさ、よく柿食う客とよく客食う柿でお前のこと食わせろ!ってなっちゃうよね。平和だぁ〜。
なんだかんだで8ビット。ノスタルジーのその先にあるノスタルジーのその先にあるノスタルジーに本当のモナリザがいるんだ。
スイカですけどっ!スイカが必要って言ってたじゃないですかっ!!!
メデューサパスタはちょっとスパイシー。
海老があんなに赤いのはお化粧を頑張っているからっ!
ハンバーガーベッドでハンバーガーの夢を見よう。きっとそれは幸せな夢だろう!
女性が疲れて寄りかかって眠ってしまったらエイリアンだった。エイリアンは女性にやさしい。全裸だけどそこはご愛嬌ということで。
受験シーズン到来!逆立ち受験生がいても目の前の試験問題に集中しよう!
鬼鉄瓶で飲む茶は格別や〜。鬼Feが胃に染み渡るで〜。
ティラミスノサウルス。日本人なら一度は考えたことがあるシリーズ。YEAH!
ドン・ナマケモーネに呼び出された。「怠けたりないんじゃねえか、もっと怠けろ」と叱咤された。さすがですわ。
ダンクシュー!アタマもボールもどっか行っちまったぜぇ!
マスカットを食べるとマスカットの合唱コンクールが始まるのは私だけだろうか。
ボーボー豆腐を食べるチャイナドレス美女はボーボーなのか否か。世界の謎の一つである。
ランドセルゴリラは登下校時の小学生のヒーローだ。全員のランドセルを持ってくれる。お礼にバナナを上げよう!
バレンタインデー向け指しゃぶりをしているおじいさんチョコを緊急発売!
DNAチップスはDNAが崩壊してしまうため袋詰めできない。店頭のみで提供されているメニューだ。
エアコンの室外機に女の顔がついていることもそりゃあるさっ!
肉食系女子。ミート系。ミートミートミート。好きな音楽はダムド。
ビアエコノミクス。生ビールのジョッキの中にエコノミーが見えてきたら、その先にイケるぜ。コレはただの液体じゃないんだ。黄金水なんだ。
水滴窓の向こうにミステリーマンが。知人なのか。不審者なのか。それとも救世主なのか。その謎は水滴を拭いた時暴かれる。