自分の現状に不満を持っていて、人に口撃する人 言えば、大人なんだから「社会人としての責任」とやらで相手が自分の思うとうりになると思っているがそれは勘違いで日本の教育システムの弊害
「やりたい事を見つける」を自分が好き物のとか、得意な物から探そうとしてたが 「嫌いなもの」「不快なもの」「嫌な思い出」「やりたく無い事」をどうやったらしなくて良かったり同じ思いをしなくて済むだろう、他人に同じ思いをさせないで済むだろうも、やりたい事になるし価値があるのでは?
若い、高学歴が目が行かない社会問題「36歳、高卒、コロコロ転職歴」がやらないと意味がないし、説得力も無い 今まで、自分の可能性を信じようとしなかったが コーチングを受けて今までの自分のマイナスだと思っていた出来事を全部プラスの材料にしようとしてます。