ほりべえさんから、「「比較宗教学」について教えて下さい」なるコメントあり、・・・、分かりやすく言えば、自身の特定の研究分野の宗教のみならず、すべての宗教に対して、検討事項の類似点や相違点なども考察対象とし、相互比較により、特筆すべき点や特徴などを抽出する研究手法です。
東京電力は、新潟県中越沖地震と石川県能登地震で被災した柏崎刈羽原発1-7号機の観測地震加速度(原子炉建屋最下階床面)と時刻歴地震加速度と地震加速度応答スペクトルを公表(https://www2.nra.go.jp/data/000465097.pdf)、相互比較でき、能登地震の影響は、100 gal.程度で、無視できるくらい小さい。