ヤングケアラー問題の根本的な解決は、どの家庭も必要な医療福祉の恩恵に与れる総合的な解決が必要で、子ども家庭庁と厚労省でその枠組みを構築していって欲しい。
潜在的な貧困は今にも忍び寄る影のように国民を脅かす。新聞などのメディアで顕在化する以前から、予防的財源を支出しないと、この国も分断されてしまうだろう。小児がん、若年性認知症、精神病やヤングケアラー等の様々な構造的暴力が子供達を虐げてる訳だが、予防的財政支出は国債発行でもやるべき。
岸田総理暗殺未遂事件。犯人は政治的な思想を動機に犯行に及んだと自供してるらしい。何より驚いたのが、安倍元総理国葬を閣議決定した事に怒り、また参院選出馬に要件満たさないので立候補出来ない事も不満に感じたという。彼自身が民主主義を脅かした現実は受け入れないといけないが、総理も怒れや。
サッカーW杯で独とスペイン破った森保監督の采配が、日本中を席巻したのは記憶に新しい。サッカーの技術で甲乙を付けられやすいのは独創性だが、そこに至るまでの必須条件足る基礎は度々軽視されやすい。しかもその基礎も時代の要請により変化し続けている。一流と呼ばれるには学習能力も必要と思う。
大卒なのにそんなんできないの?という中卒の心の貧困に誰も気付かない。中卒高卒の実力有れば這い上がれるという謎の教訓にトドメを刺せるとするならば、人柄良くないと部下はついてこないよ。学歴不問の裏返しは、自分でその分学べる力のある人という査定が込められている。