人気の記事一覧

2024.9.24 tue

2か月前

2024.9.23 九月下席 昼席 3日目@池袋演芸場

2か月前

昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑤ 「旧来の型を破った新しい芸風が、果然現代の聴衆を熱狂させ、一時は三語楼万能の時代さえ現出し、金語楼躍進の途を拓いた」と評されたのが、(俗に)初代柳家三語楼(写真)。『いだてん』では一時期志ん生の師匠として少しだけ登場してました(続く)。

昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より⑥ 横浜生まれで英語が堪能だった才人・初代柳家三語楼は、金語楼や志ん生の他、初代権太楼(新作で人気)や音曲の柳家三亀松ら、クセスゴな後進を育てました。1938年3月に誕生した志ん生の次男(志ん朝)に「強次(きょうじ)」と名付けたのもこの人。

九月下席@池袋演芸場 初主任興行 顔付け詳細が解禁になりました👏👏👏👏👏

3か月前

昭和12年1月の「現代落語家名鑑」より④ この当時「当代一の人気王」と称されたのが柳家金語楼(写真)。戦後は喜劇人として名を馳せましたが、戦前は落語家として絶頂期でした。当時35歳でこの頭。紹介文中「(柳家)三語楼の躍進に新時代の要求を悟って新作に努力」とあります。(続く)