人気の記事一覧

能登半島地震の際、志賀原発のいくつかの安全問題(地震、外部電源、変圧器、非常用ディ―ゼル発電機、使用済み燃料貯蔵プールなど)が採り挙げられ、福島第一原発事故の際、ステーションブラックアウトですべての機器に給電できない状態の中で、使用済み燃料貯蔵プールの水位と温度は、どのように変化したのか

私は、福島事故後、夜中に、数十回も起き、東電編「福島第一原子力発電所 東北地方太平洋沖地震に伴う原子炉施設への影響について」(2011.9、改正版2012.5)を読み、考え、そのくり返しの日々を送り、本当の事故原因が何であったのか、自身に問いかける苦しい日々で、なぜ、苦しい日々であったのかと言えば、私は、原子力安全解析所に勤務していた頃(1984-88)、通産省の原発安全審査一次審査のための原発クロスチェック安全解析に携わった経験があり(大飯3 & 4、浜岡4、女川2)、第三者でないからで、・・・

13時間前