人気の記事一覧

10月25日の様子②です✨お昼すぎには利用のお子さまも全員がそろい、代官屋敷にお散歩。郷土資料館の見学や園内の散策をしました。顔と同じくらい大きなゆりの木の葉っぱに驚いたり、郷土資料館で昔の生活や世田谷区について学びました。室内ではおもちゃ、読書、バスケを楽しみました♪

10月25日の様子①です✨午前から利用のお子さまはおもちゃで遊んだり、PTの先生と様々な姿勢に取り組んだり、以前に集めておいた落ち葉を使ってアート🎨活動をしました。可愛い足型がかぼちゃのお化けやはらぺこあおむしに素敵に変身しました✨

10月24日の様子です✨昼過ぎからご利用のお子さまは足湯をしたり、ハロウィンのファッションショーをしたり、PTの先生に身体をほぐしてもはったりしています。夕方から利用のお子さまは、おやつの後ひらがなカードで遊んだり、バランスボールで遊んだりして過ごしています。

10月23日の様子②です✨午後からは6名のお子さまが来所されました。雨が降ったり止んだりで、室内活動中心ですが回転遊具に乗ったり、歩行練習をしたり、手先を使う課題やストレッチに取り組んだり、足浴やオイルマッサージ、絵本などそれぞれ楽しみました♪

10月28日の様子です✨午前から利用のお子さまはハロウィンの衣装で写真を撮ったり、文字の勉強、絵本やPTの先生とストレッチをしたりしています。放課後からはお子さまが3名合流しておやつを食べたり、おもちゃや楽器で遊んだり、PTの先生に身体を整えてもらったりしています。

1月22日の様子①です✨午後から放課後デイのお子さま7名が来所され、季節の工作や書き初め、身体の取り組み、みんなで絵本を楽しんだりして過ごしています♪

11月13日の様子②です✨午後からは放課後デイのお子さま5名も合流!室内で絵本やおもちゃ、ピアノ、歌遊び、アロママッサージと足浴などしています。

11月14日の様子①です✨午前から利用のお子さまは室内で楽器や布遊び、絵本など楽しんでいます♪ご挨拶にきた小さなお友だちを優しく見守る先輩の様子も微笑ましいです✨

11月14日の様子②です✨夕方から放課後デイのお子さま4名が増えて賑やかに⤴️おやつを食べた後、電車の本を見たり、バランスボールで遊んだり、短い時間ですが好きなことをして楽しそうに過ごしています。歯が抜けたよ!と教えてくれるお子さまも!

6月21日の様子です✨あいにくの雨降りで室内活動中心ですが、PTの先生に身体をほぐしてもらったり、工作や読書、みんなでボッチャをしたり、楽しく過ごしています❣️

6月18日の様子です✨一日中雨が降り続く日で天候のためか、体調を崩しているお子さまも…。早く元気になりますように。 来所されたお子さまは工作や室内遊び、PT.OTの先生と訓練を頑張りました!

6月24日の様子です✨体調不良や入院でキャンセルのお子さまが多い日でしたが、来所されたお子さまは元気にPTの先生とリハビリしたり、工作や絵本、足湯など楽しんでいます♪

6月19日の様子です✨晴れて暑い日になりました!お子さまたちは午後に全員揃って、暑くてお散歩は難しいので室内で過ごしました。工作や絵本、回転遊具やPT.OTの先生に身体をほぐしてもらったりしています。

6月20日の様子①です✨午前から利用のお子さまは世田谷区役所までお散歩。絵本の展示やアートな壁面、10階からの眺めを楽しみました♪福祉作業所のお店も覗いています。室内では葉っぱや花にそっくりな虫の写真集をみたり、のんびり過ごしています。

4月19日の様子です✨午後から利用のお子さまが揃って近所のお散歩に行き、世田谷郷土資料館で歩行練習したり、映像を見たり。室内ではPTの先生と身体をほぐしたりおもちゃやピアノなど楽しんでいます。

6月13日の様子②です✨夕方には全てのお子さまが揃い、工作したりおやつを食べたり、リハビリやアロママッサージを行いました。

6月25日の様子です✨今日もお子さまの人数は少なめで寂しいですが、来所されたお子さまは工作やPT、OTの先生と課題に取り組んだり、絵本を楽しんだりしています。

4月18日の様子です✨午前からのお子さまはお散歩に行って公園で遊具に乗ったり、季節のお花を楽しんだり。放課後デイのお子さまは好きな本を読んだり、回転遊具などの乗り物や楽器で遊んだりアクティブに過ごしています✨

4月22日の様子です✨気温のアップダウンや安定しない気圧のためか、体調を崩しているお子さまもいますが、来所されたお子さまは季節の工作や、ストレッチ、アロママッサージ、楽器遊びや絵本などを楽しんでいます♪活発なお子さまは公園でも遊びました❣️

4月24日の様子②です✨放課後から利用のお子さまはお友だちのお誕生日のお祝いをしたり、鯉のぼりの製作や日本地図の絵本を楽しんだり、OTの先生とストレッチを行っています✨お誕生日おめでとう🎊

4月16日の様子です✨強い風が吹いていたため室内の活動中心です。OTの先生とストレッチをしたり、楽器や回転遊具で遊んだり。放課後からのお友だちは短い時間でしたが、ニコニコで楽しみました♪疲れや気候の変化で体調を崩しているお子さまもいます。早く元気になりますように。

4月17日の様子②放課後ディ室内編です✨入学のお子さまは入学おめでとう壁面の前で写真を撮ったり、工作や絵本、回転遊具(毎日大活躍❣️)、OTの先生と課題に取り組んでいます✨

4月17日の様子①です✨午前から利用のお子さまは室内で身体をほぐしたり、色々な姿勢の練習をしてしたり、絵本や楽器で楽しみました♪お昼寝の後はお散歩…咲きはじめたツツジや綺麗なもみじ(春だけど)を堪能しました✨

4月23日の様子です✨曇り空でスッキリしないお天気の1日、夕方から雨も降ってきました。お子さまたちは室内で工作や絵本、OTの先生とそれぞれ課題に取り組んだり、お友だちのお誕生日会をしたりして過ごしています🎉お誕生日おめでとうございます♪

雨降りの憂鬱【祝日のない6月】気分を晴れマークにする方法

7か月前

6月14日の様子です✨早いもので6月も半分終わりです。本日は避難訓練を行いました。地震を想定して、防災頭巾を被り、避難場所の確認と(暑いので実際の避難は割愛)慌てずに必ず先生たちと行動することを確認しています。おやつ後はリハビリや工作、おもちゃなど室内で遊んでいます❣️

6月17日の様子です✨蒸し暑い1日で、低気圧も近づいているため、発作のあるお子さまは体調が不安定でした。学校ではプール授業も始まり、早速本日から入って楽しんだお子さまもいたようです😊お子さまたちは室内の活動中心でしたが、元気な子は外に出かけ、消防車🚒に大興奮でした❗️

3月28日の様子です✨お天気は曇り、桜の開花も遅くすっきりしない天気が続きますが、お子さまたちは午前から元気にやってきてくれました♪午前は室内遊び中心ですが、午後からマリンバ演奏のボランティアさんが来訪されて演奏を聴いたり、戸外にお散歩に出るお子さまも❣️

3月25日の様子です✨学童のお子さまたちは本日が終業式、みんな一年で一回りも二回りも大きく成長したように感じられて嬉しいです☺️お子さまたちもみんな誇らしげな表情でデイにやってきました✨ あいにくの雨模様だったので、室内で工作や絵本、PT、OTの先生との身体の取り組み等しています♪

3月27日の様子②です✨室内遊びの様子です✨テントハウスにお友だちと入ったり、卒業学年のお友だちはお祝いの写真を撮ったり、体調の関係で久しぶりにご利用のお子さまはとても嬉しそうな表情でこちらも嬉しくなりました♪

4月2日の様子②です✨室内ではOTの先生と課題に取り組んだり、絵本を楽しんだり、お友だち同士の交流も春休みならではですね😊

4月3日の様子です✨午前から雨がパラパラ☂️あいにくのお天気でしたが、お子さまたち7名元気に来所されました♪回転遊具に順番に乗ったり、アロママッサージにうっとりしたり、OTの先生と課題に取り組んだり、工作したり思い思いに過ごしました。

3月26日の様子です✨春休みの初日!雨の中☔午前から6名のお子さまが来てくれました❣️お天気が悪いため室内の活動になりましたが、遊具で遊んだり、みんなでボッチャをしたり、本を読んだり、OTの先生と身体の取り組みを頑張りました✨

3月29日の様子①です✨お昼過ぎまで雨風が強い荒天でしたが、お子さまたちは元気にやってきてくれました♪絵本を読んだり、身体をほぐしたり、室内でボール遊びや回転遊具で遊んでいます✨

2月27日の様子①です✨お天気はよかったですが、強風が吹いていて戸外の活動は難しい日です。お子さまたちは室内で工作や絵本、紙芝居を楽しんだり、音楽を聴いたり、PT、OT、STの先生とのそれぞれ取り組みを行っています♪来週はお散歩に行かれるといいね♪

10月12日の様子①です。室内活動の写真です。午前からのお子さまは午前中はお散歩に出たので、午後からはゆっくり紙芝居や絵本、工作等の活動で過ごしています。放課後からのお友達はわずかな時間でしたが、おやつを食べたり、バランスボール、工作、文字カードなどゆったり過ごしています。

8月23日の様子①です。室内活動の様子です。工作や身体の取り組み、ピアノ等行っています。工作は提灯やぶどうを作っています♪

7月12日の様子です♪この日も暑い🥵外の活動は難しいため、室内でウォーターベッドやビニールプール、お絵描き、身体の取り組みなどして過ごしています。写真には写っていませんが、パラバルーン、ピアノも行っています。

7月11日の様子です✨連日の猛暑日ですが、午前は風もあり近所にお祭り(ホタル祭り)準備の様子を見に行ったり八百屋さんに社会見学。暑いので水が好きなお子さまは水遊びも楽しんでいます♪製作や身体の取り組みも。

昨日は寒の戻りで気温が低かったので室内の活動が中心でした。製作や身体の取り組み、室内で好きなおもちゃや絵本を楽しんでいます♪手形取りはひんやりした絵の具と筆の感触に嫌がるかなと思いましたが、まんざらでもない様子のお子さまが多いです😊さて、何ができるでしょう?

5月29日月曜日の様子です。あいにくの雨模様でしたが、ご利用のお子さまたちは元気に来所してくれて嬉しかったです♪室内で製作や絵本、身体の取り組みをして過ごしています✨梅の実の香りを楽しんだりもこの季節ならではです♪

4月25日の様子(一部4月24日の写真もあり)です。陽射しがあり暖かい午前中はお散歩に行けました。シャボン玉🫧やブランコ、シーソーで遊びました。午後からのお子さまは製作や歩行練習、室内遊びでゆったり過ごしています♪

保育園では日中どんな活動をしているの?

9月20日の様子①です✨今日も猛暑、室内活動中心です。午前からのお子さまはアート活動で壁絵の木をスタッフと描いたり、運動会ごっこで綱引きや玉入れで盛り上がりました❗️午後からのお子さまはお楽しみの外出の後、おやつや室内遊びで楽しみました♪日本地図パズルに挑戦、完成するお子さまも👏

9月18日の様子②です✨放課後から利用のお子さまは、おやつを食べたり、工作やお芋掘りごっこ、アロママッサージ、PT、OTの先生と身体を動かしたりしています。残暑がいつまでも続き、お散歩に行けなくて残念ですが、室内の活動も楽しんでいます♪

9月18日の様子①です✨午前から利用のお子さまたちは、ハロウィンなどの製作をしたり、絵本やPT、OTの先生に身体をほぐしてもらったりしています。