人気の記事一覧

noteも大学行ったらこんな勉強してみたいなキラピカな記事から、学校行かないで瞑想してみたいな独自路線まで豊富にある。だから人は面白いのだ。誰が正解とかない、履歴に載れば同じだというアベマドラマの結論みたいな意見が多様性か。でも多様性も闘いだよな、それが他人の侵犯の口実になるから

3年前

YouTubeは嘗てほど教育コンテンツの威力が強まっていない気がする。受験と偏差値を煽る動画はキラーコンテンツみたいな流れは今もあるだろうけど、受験生で見る動画は箸置きみたいなホッと出来るもんではないか。動画までガチガチに受験はええってという感じ。大学生とかが自己満で観るんだろ。

3年前

自分の価値観に侵犯されたくないから、人を叩く。極めて普通の考え方だ。それは了見の狭さへの無自覚とも言えるかも知れない。人と話して、普通そんな事しないよwとか言う人は自分の世界観を必死に守ってるだけだ。あくまで自分が正しいと確認したい、それだけ。価値観の混迷に戸惑いたくないのだ。

3年前