今日も自分を労る日

書いてみる

人気の記事一覧

胸に抱える罪悪感や焦り。 ぼーっと休んでいても、ふと蘇るよね。 本当に嫌になる。 毎回「なんで出てくんの!」と思ってる。 でもさ、何度も出てくるのは感情の呼びかけかも。 「私を知ってよ!」っていう。 じゃなきゃ何度も出てこない。 受け入れることから始めよう。

2週間前

途方もないと思う夢でも。 叶えられるか分からないと嘆いてしまう夢でも。 夢を思い描いたときの自分を忘れないで。 そこにはきっと自分の本軸がある。 「好き」と「情熱」と「自分への期待」 他にもたくさんの感情があるはず。 忘れずにそこへ立ち帰ってみて。 大切なものだよ。

3週間前

苦しいときは無理に元気なふりはしなくていい。 つらいときは無理に笑わなくていい。 心が弱っているときはそのままの私を受け入れて。 無理に捻じ曲げると余計しんどくなる。 つらいならつらいと言っていいの。 苦しいなら苦しいと言っていいの。 自分を労って甘やかしていいんだ。

2週間前

身体と心の成長速度は正反対だ。 身体がしなやかに動く10代や20代。 心は周りの視線や圧で動きづらい。 身体が動きづらくなる30代から心は軽やかに。 周りの視線や圧を受け流せるようになる。 身体の軽やかさと心の成熟。 一緒には得られない。 人はこんなところが複雑だ。

3週間前

ただいま風邪のため休息中。 でも、noteは書きたいよね♪ 最近学んだこと。 「理解」「期待」は他人に求めるものじゃない。 「自分」に求めるものだってね。 身近な人にほど「理解」を「期待」するよね。 悪いことじゃないよ、でもね。 その前に「自分」に理解を期待しよう。

3週間前

自分自身を大切にできるか。 簡単なようでいて難しい。 「甘ったれるな!」「根性無し!」 心の中でそんな言葉が聞こえてくる。 でもさ、いいんじゃない? 分けるのが難しいなら分けなくても。 「甘やかす」と「大切にする」 どちらも自分を想うことに変わりないのだから。

3週間前