【ラッキーな人はみんな知っている】 ポケットにビスケットが2枚あったから 3人で沢山食べようと割って味の違いがあるか実験しよう!の、提案"を"する。 これが協業。 どっかで聞いた話というか みんなの共通点。この感覚に至るまでにコツコツ努力してる人がホントにラッキー。
【仕事は無限に作れる話】 生産性と整合性を考える2月がスタート。いわゆる2.8問題がない業種であるがゆえに。 ところで、最近ヤフー知恵袋でみかけた "仕事を教えない先輩の心理"に着目。 認知の歪みが根底にあるのか、仕事が本当は出来ないのか。 仕事とは、理由をつけてやるものか。
【突然たべたい!とおもうモノ】 今日の気分は花豆がごろっと入った御赤飯です。 花豆入りが全国区じゃないと知ったのは 八ッ場ダムがある道の駅へ行った際。 東京の"和菓子屋"に赤飯が無かった事も衝撃だった新卒時代。 春になる頃は"地元愛"をいただきます。
【京都は王将の本拠地】 餃子、餃子、餃子。 また週3餃子生活。京都にはミシュランの餃子さえある。京都で〇〇を開業予定の弊社も 英気を養うのは餃子である。 まずは宇都宮制覇旅はじまりました。 水餃子はスイーツの部門でイケる予感。
【2024 成果発表】 2024年やって得したTOP5 KAZIRU編 1: 休暇は存分に楽しむ! 2: やらない事/モノ/ヒトを決めておく 3: 無駄な"固定費"は処分する 4: リモートワークを拡充する 5: プロジェクトはチームと個人を行き来する 詳しくはまた次回!
KAZIRU2025の抱負 〜文化/芸術面での協賛事業の拡大〜 長年大変お世話になっている関係各所の 福男.福女の皆さまからのご縁により 本年も感謝しながら精進して参ります。 KAZIRU&Co.
【2025年秋KAZIRU運営本部を移転します】 スマホ教室KAZIRUはおかげさまで 10月1日に創業5周年を迎えます。 群馬県桐生市にて創業したKAZIRUは、 本年10月より京都市左京区に本社運営本部を移転いたします。 ©りんごをかじる。スマホ教室KAZIRU
【びびりはいつも二番煎じ】 裏千家の家元にお会いする機会を得て 京都暮らし初めの一歩。日本史好きが講じて茶の湯の道も深掘り。一番茶をぐい呑みするタイプから二番煎じへ。 挑戦しよう!の精神が日本で一番試されると 期待できる街、京都。
【別の視点はどこの支店】 一部引っ越しした軽井沢支店が順調に"育って"います。 本社機能が京都になる2025年、いきなり〇〇な計画にも関わらず出逢う方があれよあれよな関西フェア。引き寄せています。 選ぶのか/選ばれるのか 運に任せる2025年秋。
【韓国/台湾/沖縄のゆくすえとは】 2月〜4月まで周遊で決まっていたルートを 突然のニュースで変更した朝! お世話になっている韓国側のスタッフからも深夜からカカオトークが飛んできました。 台湾も沖縄も...世の中が凄まじい勢いで変化していますね。
【KAZIRU2025 営業拠点一覧】 群馬事務局管轄: 東北/関東/北陸/F.C部 中部事務局(名古屋)管轄: 近畿/名古屋 福岡事務局管轄: 九州/沖縄(離島含む) 中国/四国その他
【広告を出しすぎない効能】 昔、甲賀と伊賀の戦いを描いた小説を読んだ。 タイトルは忘れた。 "タイトルを忘れる。"そうだった、これだ。 広告が溢れすぎるタイパ時代。 わざわざやる?ホームページが無いと会社が潰れますよと煽っていた方々が"今"をどう見ているのかは素朴な疑問。
【週5勤務は選択制の時代へ】 103万円の壁よりも"時間"が無い! の体制見直しにより週5勤務を廃止した弊社。〇〇社がどうのこうのと他社と比較すること自体がメリット/デメリットが反映されにくい地方企業においては有意義な決断か。 働き方は自由。自由と責任とは。
【おもひでポロポロ】 スマホ教室KAZIRUが生まれたきっかけとなる 自治体との連携事業。 民間コンテンツ作りの一環として 街中"移動式カフェ"の可能性を探るイ ベント。 このイベントを企画した事がのちに 桐生市でのスマホ教室創業へとなります。 2020年の話。
【まちづくり複合型ゲストハウス】 2025年よりKAZIRU不動産は宿泊施設 設計/管理/運営をスタートします。 フランス.パリ 米.サンフランシスコ 京都and more.
【お気に入りのホテル:11/4 金沢編】 シャインマスカットがとっても美味しかったので地元スーパーでお買物からの、金沢なう。
【念願の?!餃子の街LIFE】 今週から何のご縁か! 餃子の街、宇都宮でお仕事スタート! ウキウキワクワク。ランチはもちろん餃子。 餃子LOVE本舗(仮)は渋谷へGO! しかし本拠地はもはや激戦区宇都宮を意識して居住マンションをチラチラ。 スマホ教室なのに?!第二弾。
【おかげさまでnote祝1周年】 #今年やりたい10のこと シリーズ も全種達成しました! 2025年は群馬&京都二拠点機能にて広報活動に邁進します! ©りんごをかじる。スマホ教室KAZIRU
【ららら横浜中華街】 スマホ教室1年目より横浜中華街での完全予約制のレッスンを行っていたのですが、2年目/3年目はお休みをいただきました。 と!いうわけで! 2025年より横浜レッスン再開いたします! レッスン終わりに中華街ぶらり旅 いかがですか?
【KAZIRUネットに載せない飲食店2025】 これまでKAZIRUが生まれるきっかけになった飲食店から続けている "ネットで探せない店シリーズ" 4年の休業を経て2025年復活。 一期一会の店舗情報はnoteのみでお知らせします。
【年末年始のお知らせ】 2025年も宜しくお願いいたします!
【テレビCMの恩恵とは】 我らが推しの横浜流星さんが売れに売れているため、CMオファーなど夢物語だなと悟った2024師走。 福山雅治さんを起用したソフトバンク社の "スマホ教室"CM. キラリとこの取り組みに注視しています。
【関西に移住します2025】 関東住みから人生初の!関西住み2025. 先日パスモを眺めてアレ?これ使えるんだっけ??イコカだっけ?とスマホ調べポチポチ。全国津々浦々の出張生活を経て関西勝手に住みます芸人に。 フランス🇫🇷サンフランシスコの予定は?! セントレア&関空で解決!
【何回登録しても狂う土地:Google編】 なぜか?Googleマップが示す土地がおかしい。スマホ教室だからこそつい確認してしまう各地域マップ。いたずらや嫌がらせではなく、Googleが提案する場合もあり国内外でアレ?と思うこと多数。 地場/磁場のエネルギーは侮れない?!
【KAZIRUが採用で大切にしていること】 ずばり!語学。 母語を理解し、共通認識を探せるスタッフは 弊社にも複数在籍していますが、 共通する姿勢は "相手はヒトである"という捉え方。 ヒトに伝える/ヒトから受け取る 言葉の寛容性や響きのアップデートは 益々重要な時代に。
【3回目の大学生LIFEとは】 ん?!と思う突飛な話から派生して 復学することを意識していた2024. 次は工学系を目指していたにも関わらず アレよアレよと流れて行き着いた先に国内。 お!?何故この流れが!! 学生になる事で何が見えるのか! 2025は学生と〇〇の草鞋大作戦!
【筋金入りの諸説は金沢にあり】 加賀百万石の由来を金沢城で知る体験。 先日、観光ボランティア(歴史オタクと自称される紳士)より金沢城は唯一無二の"扉"と"仕掛け"が施されていると教わる。 ロマンとセキュリティを併せ持つ口伝に惚れ惚れしてしまい、金沢〇〇爆誕!
【辞めたいor辞めない】 先日"なぜ会社を辞めないのですか?"というPR番組を観た。うちの会社はこんなところが素敵だから!という社員一体型広報がSNSで流行中だが番組内の社内は演出抜きで本当に雰囲気が良く"辞めたい会社"には全く見えない。やはり"交流"を挙げた社風は廃れない。
【KAZIRU×kazisul×人間】 AIばっかり駆使して楽しいかな? やっぱり人間の"才能ありき"が面白い。
【パスタが美味しい群馬県】 高崎パスタの全国PRもあり? いやいや昔からイタリアにもフランスにも由来があった群馬県はパスタやパンが美味しかったのです!ブラジルのシュラスコ料理も最高。もう、県内で事足りちゃう美食家も多数いるのですが、今日も!新シェフを発見!!
【3年という期間が伏線を回収する】 創業期の3年は新会社にとってスタッフ共々激動が常だ。来年潰れるかも/スタッフ増やせるか/人事&経理見直しだ/今日は何するんだっけ?ロゴなんか無かったわ、ホームページまだ要らないな等の経験や珍事件が実は商談時の"雑談"に大いに役立つ。
【餃子の宇都宮 day 1】 新規事業部門の打合せ@宇都宮 合間の昼、餃子!!
【10月10日はマグロの日】 葛西臨海公園水族館近くの ロイホでランチ。 このサラダランチ、はまります! 食後は本日無料dayという水族館へGO.
【語学を学び始めると...】 このところ日本国籍ですか?と聞かれる事案発生中。弊社スタッフ共通して語学はマルチリンガルですが、日本国籍であり名前もキラキラではありません。 コロナ明けから外国籍ビザ保持のため転職市場が活発な様子。 顔や名前で認識出来ないグローバル群馬。
【ついに近畿スタート!】 2025年より北陸に続き 近畿エリアの直営運営がスタートします! 京都/大阪/奈良/兵庫とKAZIRU津々浦々。
【新しいを知る日:11/3 富山編】 チョコレートで昆布出汁を作る。 チョコレートが主役で出汁になる昆布。 能登募金して30秒後の出会いはChocolatier.
【KAZIRU福袋2025 またも初日完売】 2年目の福袋発売日(11/1初日)は朝10時よりスタートし、18時には早期割引き分予定数が完売しました!ご購入いただき誠にありがとうございました。 好評だった第二弾のシリーズでしたが、内容も金額も見ずご予約いただきスタッフ驚愕の嵐!
【実証実験2025: KAZIRU出過ぎた杭は..】 さて、KAZIRU2025のテーマは"のらりくらり" 平和な1年に向けてnoteではKAZIRU連載をいよいよ!誰が読むなんて考えずに!のらりくらり綴っていきます。 実証実験:出過ぎた杭は本当に打たれないのか?杭ってなあに
【地域通貨のパイオニア?!】 スタバの地域デザインカードを集めはじめました。金沢はコーヒーマグのデザインに 金沢おでんの柄があり可愛い!!! スタッフさんに群馬出身の方がたまたまレジを担当してくださり嬉しい旅となりました。
【ヨーロッパではじまること】 教育機関のハウトゥマッチ。 2019年にJETROヨーロッパ各支店担当者をズラッーとご紹介いただいた際、同じ話をしていたのが面白かった思い出。 引退したらお茶飲み仲間の約束取り付けたのは忘れないでほしい。 &弊社内にジェンダーなんて今更無し。
【Lemon8のアプリとは?】 tiktokの姉妹ブランドであるライフスタイル系アプリをスタートしてみました。 スマホ教室だけに。なんやこれ?とアカウント保持が主な目的です。