一度好きになったらずっと好きかもしれない。同じことをずっとしている人、ありがとう
私が今ほしいもの、ぶるぶる振動マシン、焼却炉、ろくろ(電動)。私は電脳戦士じゃないけど電気屋脳戦士。言うてますけども~作業がんばっていきます
ずっと粘土をいじっていたので、布いぢりが新鮮。型紙ほぼできあがったのでドレスをぬっていきます。
寒いけど窓の横にいる。冷たい風がめっちゃ透明でここちよい。一部、下地にはいったのでなにげに乾燥もさせている。
新しい名刺!すごくかわいくできました。明日届きます。画像はまいまいちゃん。 #ギニョール 様にもおいていただく予定です!お見かけの際、よろしくお願いいたします。
ひさしぶりにEyes On Me をきいたら泣いてしまった 幸せなとき、そうと気づかないね。とかいいながら作業。
このこたち、頭は粘土、ボディも粘土、手足とお尻は布です。では、お耳は?といいますと、セーム革です。根元は固定です。でもワイヤーがはいっていますので動かせます。タレ耳のやわらかさをだしたくてこうなりました。おめめはグラスアイです。
うさぎ。二体追納します。
布うさぎでも、20センチ弱サイズの子を作ってみたいとおもって、のウサギ。お腹を粘土にしたかったのです。球体なので首はうごきます。腕と足はボタンジョイントです。自分でも驚いたのですがなぜか自立できました。
生き物系動画。アリの巣に肉食アブをいれたらどうなるか?巨大ムカデ殺人ダニ。みながら作業できるわけがない。
ウルトラマンよりもミクロマンのほうが、強い。と覚えていい?
ウルトラとマイクロどっちが強い?いつもわからんくなってしまうの
ずっとコツコツした地味作業をしていたらすっかり陰気になり、煮詰まってしまった。衝動的に、新しいメディウムを試してみたらば、これ可愛いし、いいかんじ!少し上昇。今日はあと一層だけ塗りをして終わりますね
梅田阪急のお客様!売り場にあった夢見るギニョールのDMはゲットしてくださいましたか?GWが終わればギニョールWのはじまりです!!うさぽよですよ?お髭ぴですよ!?
GW最終日とのこと。ギニョールのある大阪では、いま梅田阪急さまでイベント中。私も去年お世話になりました。その去年の話では、イベにだれもきません、そもそも道を歩いている人がいません、ということでしたが今回のイベはレジに行列ができたそうです!
追納OK,ということで女の子クロスドールの作業をしています。アウトフィットの土台ができたのでスナップつけ。ここからさらに盛って可愛くしていきます。ドイツのヴィンテージ生地。かわいいウサぽよに似合いそうです。早く着せたいのにーーー
出荷してきました!画像は、留守番のうさぎ。私の参加作品は、小さいうさぎ(一部球体関節首稼働・画像右側)と苔靴のお髭ナメクジちゃんです。どうぞよろしくお願いいたします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
満身創痍。ギリギリまでねばってみたけれど、まにあわない子がでてしまった。できた子で参加します。我が無能ヲ嘆くのみ。
今日は裁縫をしまくる日。ず~っとミシン。わたし、ミシンかけるのが本当に好きですわ。
苔靴の髭ナメクジ!それぞれに専用の巣。そしてバスケット。中味はカーネリアンです。髭ナメクジは鉱石集めが好きなのです。私と同じ。
これは、髭ナメクジの巣!ナメクジの趣味は鉱石集め。カーネリアン、つけます!
耳耳耳耳耳。ウサギの名前にミミってつけがち?かわいいね。うさ耳の素材をセーム革にしてみたんです。手触り。
髭なめくじの宝物。カゴにはいった鉱石。アベンチュリン!
ねちねち型紙づくり。昨日もウサギ、今日もウサギ、当然、明日もまたウサギ。
ウサギは座り込んで、誰かの集めた鉱石をみていました。ちかくでヒソヒソ声がきこえます。それは、お互いの成果をたたえ合うお髭なめくじちゃんたちの声なのでした。オレンジ色の石を彼らは気に入り、もっていたバスケットに詰め込んだようです。「石にもいろいろある」ウサギは空想してみるのでした。
色つけの手前。下地の磨きまで。いきっているわりにすすまんかった。自分にがっかり。
まじかましたった!素晴らしい成果!
台風がきているそうだ。朝から雨。しかしこのタイミングで、芝を刈りたいわたくし。ナイロンコードがなくなったので交換。もう日暮れというのに今から刈る!
カス・ダマト Fear is like fire. 恐怖は炎のようなものだ。 恐怖心は人生の一番の友であると同時に敵でもある。 作業がややこしいところにくるとびびりまくる習性なんとかならないですか?大げさでなくもう恐怖なんですよ。ボクサーのような気持?
ドールアイに傷がついてしまったショックから立ち直れず。夜中、噂の配信者Gの枠がたちあがってきたので突撃してみる。ききたかった物語りに届かず。いきなりは無理やね。明日は髭なめくじを仕上げていきたい。いけるかな?
磨きつつクロスボディの調整。写経的エリアに突入してぶちあがる。兎のドールアイに傷が発覚し、泣きながら粘土工程までひきかえして目玉を新しくチェンジ。動揺している。どのタイミングで傷がはいったのだろう。せめて原因がわかればすっきりするのに。
燃料動画発見。これでしばらく生きられるはず。あとHDがパンパンなのでとりだめて放置しているアニメをみなきゃいかん。
名刺を注文。たまにしかやらないじゃないですか?すごく時間がかかり、ショック。敏腕にテキパキしてチャチャっとできる。そんな自分でありたかった。
自分との約束が守れない自分がゆるせん、とおもいながら杏仁豆腐のカロリーをみて絶望。こんなに白いのにゼロキロカロリーぢゃないというの?!
どことなくきゅうべえ
疲れ。作業もすすまずまたどんより。地震こわい
私の作業には3回の峠があり、最初の峠は高揚感で越え、最後の峠は体力気力の限界でいつも記憶がない。二回目の峠がいつも追い詰められてどんどん時間が浪費されてしまうのです。今その峠におり、たまにはスマートにこの峠を越えたいのに、と早くも動揺中。油断すると泣いてしまいそうな心細さ。
あら?とおもって比べてみたら、小さすぎた着物の寸法はおでこちゃん用の着物と身幅がほぼ同寸。もうひとまわり大きくないとだめですね。袖の長さはこれでよし。
ラスト陰陽師は、はじめてみるけど既視感がすごい。「誰か相手がいるていで、1人で喋る」っていうのは、中学生のとき、自己解放のセミナー的なものでやらされていたの。落語家かよ、みたいなやつ。上手な人がすると「見える!見えるわ!」ってなるの。