思わずほころぶ
ネットで知り合った二人。励まし合ったり、喧嘩したり。ある日、会う約束をする。待ち合わせ場所に着き、「きみはどこ?あたしはここ」と互いに画像を送り、目印のハチ公も写り込んでいて、すぐそばに居る筈なのに、出会えない。実は片方がAIで実在しない。どちらがそうなのかと謎めく展開。みたいな
らくがき描いて自家発電〜。がんばろっと。
「…なにくっついてんだよ」 「寝る前にキミを充電してるの」 「…とっとと寝ろ」
姪と甥に懐かれる原くん。年の離れたお姉さんがいて仲良しです。
寒い夜にふとあなたを想う。あたたかい。
とある休日。週末のふたり。
ちいさな話が思い浮かんだので、いま取り組んでいる文章が仕上がったらたぶん書きます。昨晩、テキスト記事で骨組みを書き出していたら唐突に全文消えて、バックアップもないので軽くへこたれましたが、そういう時は「この話の運びは間違っているんだ」と割り切って方向転換します。
1P漫画のラフです。
星と花
真夜中のお絵かき。
「泣くなら背中くらい貸してやるよ。トモダチだろ?」
「昼間はあったかいけど、日が落ちると冷えるね」
私の1note目は2014年5月ですが、体調が安定せず、翌年の4月から絵を上げ始めました。 「絵を描ける気がしない。でも描きたい」 力を振り絞って描いた一枚目。それが実質、私のスタートラインです。 三年たった今、あの頃の気持ちを思い起こしつつ、同じモチーフで描いてみました。
「やらないで後悔するより、やって傷つきたい」 キミの言葉がためらう僕の背中を押す。 やらなければよかったと深く後悔するとしても、それでもキミはきっと泣きながら笑うんだ。
「猫の日だって。チューしてやるよ」 「結構です」
「キミがスキなんだ」 夜と朝を重ねても、その言葉が本物かどうかが私には分からない。 初めからひとつだけ確かなのは、あなたが彼女を大切に想っているということ。
手酌酒。 考えているのは煮え切らないあのヒトのこと。
スーツの人ばかり描いていると無性に可愛いものを描きたくなります。 ということで昔作ったおはなしを絵にしてみる。あの頃は丸ペンで一生懸命描いてました。
真夜中のお絵かき 「待つよ。お前がもう一度、俺のこと好きになるまで」 前の記事 https://note.mu/hiyokodou/n/n4758ca531e55
真夜中のお絵かき 「人を座椅子代わりにすんじゃねーよ」 「だってこうしてるとあったかいんだもん。‥‥だからさ」 「だから、何?」 「もう少し一緒にいようよ」 前の記事 https://note.mu/hiyokodou/n/n2855540a5bcd
ここ数日怪獣ばかり描いていたので女性を色塗り。
クリスタで描きました。 intuos2かつwindows10という環境ではタブレットが挙動不審です。まあ、線の書き味が非常に良いので可能な範囲で使っていきます。
真夜中のお絵かき。きみは泣いたり笑ったり忙しい。
真夜中のお絵かき。 「あんたさあ、なんで俺にはいっつも喧嘩腰なわけ?いい加減笑えよ!」 前の記事 https://note.mu/hiyokodou/n/n767482ce266e
真夜中のお絵かき。 「キミがいないとつまらない。迷惑なんて一生掛けてくれたらいいんだから」 前の記事 https://note.mu/hiyokodou/n/n4192b8ab64f3
昨日の真夜中に投稿できなかったお絵かき。 「これはほんの気持ちです」 「受け取るとどうなるの?」 「どうなるんでしょう?俺から毎日メールが来たり、時々デートに誘われたりするんじゃないですかね」 前の記事 https://note.mu/hiyokodou/n/n2ea50063916e
今日は名月。明後日は満月。 月夜にラジオはいかがですか。 https://note.mu/kitatani293/n/n5b7afdd41af7?magazine_key=m8f21e2c904ab
https://note.mu/hiyokodou/n/n3ad3b9f5366bと関連のある絵です。
小学生がうっひゃっひゃって笑ってる感じの絵です。
https://note.mu/hiyokodou/n/n685b38015e54と関連のある絵です。 走る人7パターン。 そもそも走る人を描くのは苦手意識が高いです。少しでも理解を深めたくて取り組みました。
少しばかり朽ちてました。ゆるりと回復中です。
https://note.mu/hiyokodou/n/n13a1febdfeabの続き
一つ前の記事https://note.mu/hiyokodou/n/naa7d9341758a?scrollpos=commentの続き。
手首をほぐすために色塗り練習。 ソメイヨシノがそろそろ終わりですが、次は八重が咲きます。目に楽しい季節です。 花嵐に散る桜。
第1回noteSSFの作品を読み中です。人様の書いた話を読んでいると、無性に落書きしたくなります。線を修正してないので、なんかへろへろしてます。
(3)本を持ってる人の手を描くのは難しいです。
(2)一週間に二体描けるかどうか。男性の顔の、萌えポイントが、よくわかりません・・・。学ばねばー。
(1)写真資料を見ながら、立体を意識して体を描く練習です。文字を書く練習も兼ねます。手首が固くて指先に力がはいらないので、時間がかかりますが、少しずつ積み重ねていきたいです。