人気の記事一覧

#3 整体や健康指導の業をし、30年以上、玄米菜食、食養生の探求、実践を続けている父が、最近、数十年ほぼ食べていなかったお肉を食べ始めました。自身の体調の変化による新しい改変の模様。70代になっても、長年続けたものをすっぱり手放し、変化できるってすごい!と驚き刺激を受けています。

1年前

#6 スピリチュアル洗濯機 勤続年数、約14年になる洗濯機が、ついに霊的な領域に突入しました! スタートボタンを押してもすぐに動きません!様子を伺いつつ、電源入れてしばらく待ったりなどして。お願いします!!と心からの祈りと気持ちをこめながら長押しすると、思いが通じて動き出します!

1年前

#9 黄葉した銀杏の葉っぱで辺り一面、黄色の絨毯になっていました。ぼとぼとっと音を立ててギンナンが葉とともに木から落ちていきます。割ると柔らかい種子。その中には硬い殻、そしてつやつやきらきらした中身。幾重にもして、自分の大事な部分を大切に大切に守っているんだなあ、とふと。

1年前

#8 何かにはまり込んでしまった本日。朝から瞑想に入ってみるも、その後、動きたくない、やりたくない、出かけたくない、の波はやってくる。しんどくて苦しくて、うおおおおおーっ!となりながら、なんとか動かそうと、もがく日々。ちょっと前まで明るいねと思っていたら、突然の穴ぼこ。落ち込み。

1年前

#10 ひそかに記念すべき10枚目、ということで、タロットパスワーク『10・運命の輪』の勉強を。 タロットパスワーク、自分のエネルギーの整体。まだまだ淡々と続けられる自分ではありませんが、そうなれるよう、ふんばりたいと思います。

1年前

#7 お子さんが沢山の棒を持ち帰ってきます!本日はまた立派な棍棒を持ってきました(笑)これ、どうする?!お子さんたち、棒好きな様子。それにしても、木の棒っていろんな色があるのだな…と。木だから茶色というわけではなく。灰色だったり、赤茶色だったり。自然には色々な色が存在してますね。

1年前

#5 温かな昼下がり。2人でパンケーキを食べていたら、お子さんが突然に『ママ、食虫植物みたい』とぽつり。え…!?と目が点に。お子さん、食の好みもあり、お上品に食べるお方。一方こちらは、パンケーキ!コーン!納豆!と、ガメラみたく何でもかんでも食べていたのでそう思ったの?!と、爆笑。

1年前

#4 シュタイナー教育を取り入れている学校の文化祭で『屁こき嫁の冒険』という子どもたちの劇を観て号泣。奥底にまで強く響く歌声、エネルギー、物語のテーマ。自分の深いところに歌声が言葉が訴えかけてきて、涙と嗚咽止まらず…子どもたちのパワーとエネルギーに心底浄化された満月の日でした。

1年前

#2  過去のあまのざく あまのざくにしては珍しく、けっこう真面目に時間から時間まで働く、という生き方をしていたことがあります。骨折後のリハビリ、ギプス巻き、後療法としてのマッサージ、機能回復訓練。朝から夜までマッサージ&勉強の日々。あの頃は苦手だった骨が、今は好きになりました!

1年前

♯1 空は青いのに、いろいろあって、ちょっとユウウツなあまのざく。

1年前