rawtherapeeはいいぞ、とだけ伝えておきたい。 なぜなら、なんだこの画像形式は!開けん!と思った画像に大体対応しているのが、このソフトだからである。なんと、2,30年前に発売されたデジカメで撮った写真もこのソフトなら開けるのだ。中々頼りになります。 。😃。
誰かのためじゃない、 他でもない自分のために。魚拓を取らねば..😃
宮本浩次のDo you remember?を歌いたいのにうわぁぁとかでぇぇえいとかの部分を歌おうとすると微妙に間の抜けた叫び声になって、後で聞いて笑いが込み上げてくるの、どうにかならないのだろーか...これはこれで好きだけど。 それでは~。 。😃!。
福山雅治のラジオが終わった理由って、シンプルに「眠たくなったから」だからそうな。(2014) ..んで、これを弄って「眠たくなってきちゃった..」という福山雅治のモノマネをし始めたのがザコシじゃないか、という回答が知恵袋であった。実際そうならオモシロイね。それでは~。 。😃!。💦
絵本とか、小説とか漫画とか、映画とか.. 大体そうだけれど、なるべく主観的に読みたい。のめり込んで、ってことね。 だから、読んだりした後は、口調とかが暫くそれに引っ張られちゃうんだよね〜。😃 今日は読み聞かせの練習をしたから、その時の口調に引っ張られてるかも。みんなもある? 。😃
聴く曲の話について。 何を聴くの?みたいなことに対して、決まった回答を求める人、無いと駄目なのかなぁと悩む人、わりと見る気がするけど.. 聴く曲なんて、その時の気分で変わるんだから、気負わなくてもいいと思うんだ。(今は)〜の気分。みたいに、前置きするのはどうだろ?しいていえば。😃
opencameraの動画機能について.. ビデオのフラットプロファイルが使える人は、ファイン〜中に設定してみて。見た目のダイナミックレンジが広がって写りが柔らかくなるし、人肌も滑らかに写ります。純正カメラの階調が硬く感じる人は、ダウンロードを検討してみては? それでは~。😃。
急に難しい言葉を使ったりして不意に相手を突き放さないよーに、発信には配慮していきたい。(意図的であればこの限りではない。ネタとか) なんでも?そう思ってはいるけれど、面白いことをやりつつ、不親切ではない形で人に意見を届けられたらなー、とね。 それでは~。😃。
一週間のうち何回か、好きにケモノになることができるデーみたいなのがあったら楽しそう。(小並感) ケモノっていうのはね、プロ体のリオンくんとか、ああいうのを言うんだよ。大体は。気になったら調べよう。それでは~。 。😃。
ミヤジ若くね問題。この男はあと2年足らずで赤いちゃんちゃんこを着て祝う年齢になってしまうのだ。正直言って似合わないと思う。若すぎるから.. (もうヨボヨボな60代をあまり見なくなったので、そういう意味でちゃんちゃんこが似合う還暦の方というのは、今時貴重だと思う。いい意味でね。😃)
年を追うごとにこれ買いたい!買おう!という物欲が減っている気がする..(順調に?)。 例えばカメラの新機種の場合、(ああ、あればいいのかもねぇ)位の感想は抱くけれど、今すぐ買おうとはならない。 以前よりも想像で満足したり、不必要を察する力が発達したのかもね。😃
なにかを終えるときの幕引きは、しっかりとつけておきたいな。 そして、誰かを悲しませないように、笑顔で終われるようにしたいな。そんなことを考える今日なのです(このnoteもね。) ↑上の文章は理想として。最低限、何も言わず更新をぱったりと止めるのだけは避けたいところだね。😃。
これは時々気になることなのだけれど。 手書き字って個性が出るでしょ。 で、よく簡略化したひらがなとか漢字とか見ると、「すげー、どうやってあの自然な簡略化を実現してるんだろう」ってなるんだけど.. 手書き字を省略して書くみんなは、どういう過程を得てその字になった? それでは~。😃!
(全てがそうではないと頭で理解しつつ)基本ネットに書き込む時は、ネットは怖いところだから、注意を払って発信しようと思ってる。 (自分の中では)特にyoutubeのコメント欄。(間違いとはいえ)些細なことに何十件もの返信がついているのを見て悲しくなることはよくある。気軽にできない。
歌うのは好きだからね。だから、4、50歳になっても声が中高生くらいのままキープできたらいいなぁ。と、50そこそこに見えるのに地声が声変わりしたての中学生みたいで、(声を)作ればソプラノみたいなやわらかい女声を出せるおじさんのインタビューを見て、思うのだった。それでは~。 。😃!。
日本のケモナー(ここではケモノ愛好家と定義する)って、海外の似たような人達、ファーリーと比較すると、ややクリーンな印象を持って受け入れられてる気がして、そこはいい所でもあるんだけど.. 如何せん俺はファーリー!みたいな勢いと知名度が低い気がして、ちょっぴり寂しいのよな。それでは😃
真夜中に 鏡に向かって ガニ股ダンス(腕をわちゃわちゃさせながら) ほぼ毎日続けてるからかどうかは知らんけど、最近は動きに余裕が出てきた気がするわ〜。(気がするだけだけど) そんじゃーね〜。 。😃。
まって、いま声出してみたら、裏声の調子が..調子が..草生える 今裏声出したらね、お宅喉でデータを送受信してるの?って言いたくなるようなガラガラ声だったの。 みんなも喉がFAXみたくなることはありますか?思わず「ハイスコア」って言いたくなる位声がガーガー言ってたよ。それでは~。😃
こんなときは判断に困る、その1。 家族から電話がかかってきて、その場で取ってしまった時。周りに人が居ないときはあまり気にならないのだけれど、近くに普段敬語で話しかけている人がいた時に、(家族とはタメ口が基本とはいえ)その言葉遣いのまま話すか、話さないか、迷うことがあります。😃
言っちゃあなんなのだが、自分は背がめちゃくちゃ高い人が怖く感じる。もちろんどんな服装かとかにも左右されるけれど、30cmならお、デケーってなる程度(服装やガタイにもよる。それ以下はそこまで)。40はうおおっ、60以上はあ、あああ.. とはいえ、慣れもあると思うけどね。それでは。😃
やはり大らかさ..!大らかさは全てを解決するっ..! 余裕があれば大目にみたいな、なーんてね。 なるべく人に優しくなりたい。そう思う今日此の頃なのでした。それでは~。 。😃!。 (無理のない範囲で。もちろん無理させようとする人は..)
改めて気づいたことなんだけど。 気になってることを長文で書こうとすると、構成ミスやら、違和感を直そうとして変更を何度も重ねる内、気持ちがぐちゃぐちゃになって、書くのが難しくなってくることが分かった。ああ、やっぱり、苦手だからあえて避けてるんだなーって、気づいたよ。それでは~ 😃!
犬の乱入動画とかをみて、「凄い、向かってくる犬にもきっちりafが追従してる」みたいな感想を抱くのって、やっぱり、ズレているんだろうか。 時々感想コメント(褒めたり疑問を投げかけたり)を書き込む時、この壁に突き当たる。抱くならまだしも、打って問題ないだろうか?と、感じたり。😃
これ、カラオケの話なんだけど。 残酷な天使のテーゼとか、そういう常に高めの女性シンガーの歌をどうにか歌おうとすると、強制的に声が和田アキ子になるの。やたらソウルフル。弱く歌おうとすると、出ないんだなぁ、これが..柔らかく歌う方法を身に着けなきゃ。誰か知らない?それでは~。 。😃。
ちょっと悲しくなってきたので、過去の振り返りでも。 小学校高学年ぐらいから「やると虚しくなる」ってんで、段々ゲームをやる頻度が減ってきて、中学生以降はほとんどしなくなった。 良いことじゃん!と思う人もいるかも知れないけれど、たまに、自分のストレス量と関係してないかな?と思うんだ。
さて、本日(もう日を跨いだけど)のテーマは.. 夢、かな。うん、まだやることが残ってるのに、睡眠関連。 こういう時って、毛布に包まれながら、テキトーに自分が推してるものとかを寝る前に見たりして印象づけておくと、後々楽しい夢が見られたりするのだ〜...ケモノとか×3。 それでは~。
え?何言ってんの?と困惑したまま聞くことが出来ない。 一応そのまま書くわけじゃなくて、「つまり、どういう意味でしょうか?」とか、多少ましに言い表そうとする努力はするものの、やっぱり聞けない。きっと、言ったり書いたりする言葉から否定が伝わりそうで、怖いからだろう。だから、後で聞く。
笑うしかない状況と、笑えない状況だったら、たぶん精神的には、笑うしかない状況の方が辛いんだろうなぁ、と思った。笑わない時は、まだ周りに気を使う余裕があって。笑う時は、もう周りをみる余裕が無くなって、自分を守ることしか出来なくなってしまったってことだと、思うからさ。
顔が見えない所って。 一度、最初に役割を自覚すると、固定化されやすく感じるんだよね。個人(自分)の意識的に。 顔見える所で話してると、(言外の)相手のニュアンスによって立ち回りを変えるタイミングみたいのが掴みやすいんだけど、文章だけだと掴みにくいから、変えづらい。のかも。 😃!。
よく?カメラだからこそ撮れる写真、みたいなことを言われる時があるけれど.. スマホだからこそ撮れる(撮りやすい)写真だってあるじゃない。 なんて思ったりする。例えば片手に物を持ったまま自撮りをする、なんてのはカメラだとキツイが、スマホなら楽々撮影できる。劣ってない、と思う。 😃。
知ってるかもだけど、ケモノ大好きです。ケモナーかどうかは知らんけど。 (趣味が合う=相性がいい!とならないのは想像できますが)それはそれです。現実にそういうの好きだと公言してる人を見ない(怪しい人は居る)ので、そういう人と仲良くなってみたいなーなんて、思ったりしてます。 😃。
茶をしばくとか、苛立ちをハイター(平井堅の歌詞のもじり)するとか、そういう言葉遊び?を絵にするのが楽しい今日この頃。多少のイライラならストレス発散にもなるしね。平井堅はまだ妄想で止まってるけど。😃