![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77400989/rectangle_large_type_2_73c0ef2fbbaf4630ed7ae51927008539.png?width=1200)
Photo by
answer_in_myself
【メモ】創業に向けて取り組んだこと_2022年3〜4月
リスクを排除しつつ、1カ月半全力でチャレンジしてみた。連休前の一区切りということで、ここまでの取り組みを振り返ってみる。
取り組み
自身のスキルを棚卸ししつつ、どんな事業がしたいかを検討した
中小企業基盤整備機構のサービスを利用し、コンセプトシートの添削を受けた
自治体の創業支援窓口(中小企業診断士)に相談した
事業計画書の草案を作成した
バーチャルオフィスを契約した
起業とMOT関連の資料をVO宛で請求、受領した
参入業界に関係する書籍を6冊購入した
類似サービスを提供する企業について調査した
スピンオフを視野に、参入業界に関連する企業の採用にエントリーした
近隣の学術機関と連携するため、ラボの入居相談を行った(入居には事業計画書の審査が必要)
市場調査依頼のアンケート項目を検討した(資金不足でペンディング中)
企業理念、想定顧客の課題、ビジネスモデル等を深掘した
感想
起業未経験で、仕事&育児しながら6週間弱でこれなら上出来ではなかろうか。
お小遣い+αの資金では早々に行き詰まりそう。ベロシティを維持するには何らかの工夫が必要だ(どうしよう、と頭を抱えてみる)。
一応、このタイミングで止めても損しない程度には身になっていると思う。業務と関係無い分野の勉強をするのは楽しい(時間が無くて苦しいけど)。
10月にはリアルオフィス(登記用)を契約できるように頑張ろう。