![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145171314/rectangle_large_type_2_92421cbb04c8f6e5a48ff3dcba085246.png?width=1200)
日々の大切な習慣
こんにちは!橋本エンジニアリングのnote担当です。
いつもは会社に関係のある記事が多いですが、今回はnote公式のお題企画「#日々の大切な習慣」を書いてみたいと思います!
仕事もプライベートも関係なく、習慣にしているアレコレをまとめました。
朝の習慣
まず朝の習慣ですが、私は起きると1番にカーテンを開けて太陽光を室内へ取り入れます。太陽光を浴びると体が目覚め、1日のリズムを作りやすいとどこかで聞いたからです。(太陽光浴びても眠いですが…笑)
でもやはり太陽光が室内に入ると、なんとなく明るい気持ちで1日をスタートできる気がします。光合成!
朝のもう一つの習慣はテレビをつけることです。というのも、社会人になってからはニュースを知る機会が減り、気が付けば何も知らないまま1日が終わっている…なんてことが増えました。なので朝はとりあえずテレビをつけて情報収集しています。
ちなみに上司は毎朝5時に起きて6時半には出社し、新聞を2紙読むのが習慣だそうです。なんでも、朝の時間が最も集中できるのだとか…。
![](https://assets.st-note.com/img/1719288478101-t2J3QORclI.jpg?width=1200)
仕事の習慣
仕事で大切にしている習慣…というより、日々意識していることがあります。それは「緊急性は無いけど後々大事になってくる仕事」を後回しにしないことです。これはタイムマネジメントの一種ですが、下の表で言うところの第2象限を意識して仕事するようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719360009360-9a0rnPFFSl.png?width=1200)
「重要だけど急ぎではないから後でいいか…」と後回しにしていると、やがてそれが第1象限になってしまいます。そうなる前に第2象限をクリアしていくことで、より高い成果に繋がると考えています。
私の場合だと、第2象限は車いす事業の効率化や内製化・販路拡大などがそれにあたります。もちろん今の状態でも車いすの販売は出来ているのですが、まだまだビジネスとしては未熟です。積極的に第2象限を進めることが、将来の会社に繋がると考えています!
夜の習慣
これは先輩の習慣なのですが、「猫を愛でる」だそうです(笑)
私が所属している営業部は猫好きが多いので、家に帰って癒されている方も多いです。
あと私の習慣ですが、帰ってすぐにごはんを炊くことです!やはり炊き立ての白米を食べたい…!
![](https://assets.st-note.com/img/1719284183997-znEEwIDqc8.jpg?width=1200)
休日の習慣
去年の12月から毎週日曜の朝にランニングをするようにしました。片道3.3km、往復6.6kmの直線コースです。健康に良いのはもちろんですが、6.6km走ると少し達成感があります。その達成感を味わうことも1つの習慣になっているのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719287482773-8dtEArzye1.jpg?width=1200)
以上、#日々の大切な習慣でした!
↓橋本EGはこんな会社です↓