![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151825515/rectangle_large_type_2_1b78ddb07c78d99137064de4962277e0.jpeg?width=1200)
映画『金の国 水の国』感想
![](https://assets.st-note.com/img/1723533872-Xcf9qAHuhq.jpeg?width=1200)
『金の国 水の国』をユナイテッド・シネマで。
監督:渡邉こと乃
原作は大好きな岩本ナオ。 十二分に、とは言わないまでも原作の凄さをちゃんと映像化できていたと思います。とても良く出来ていた。
最近観たアニメが『THE FIRST SLAM DUNK』と『ONI』位なので、アニメ技術に対する期待が凄く高い状態だったから、正直あちこち気になったりしつつ、でも改めてマッドハウスさすがだと思ったり。
ここを押さえなきゃ、というポイントはちゃんと押さえられていたと思うし、一般ウケを狙ってラブストーリーを妙に前に押し出すこともせず、2国の外交というテーマでちゃんと芯が通されていて、だから観ていてとても気持ちが良かった。サーラとナランバヤルがどういう人なのか、あまりズレずに描かれていたと思う。 気になったところは…
●上映終了後に監督と主役2人の声優の対談みたいのが流れる(最近のアニメだとこういうの良くあるの?)。 映画の余韻を壊すだけで特に嬉しい情報もなく、観ないで出てきてしまって大丈夫だよ〜!(会場暗いから厳しいかも知れんけど) 何故こんなの流すのか、分からない。「今」じゃないよね?
●サーラの声、もっとおっとりしてた方が良かったなぁ。最後には慣れるかと思ったけど…。悪い意味でキレイ過ぎるかんじ。
●劇伴があまりに饒舌過ぎる。邦画の良くないところ。
●ポイントは押さえられているんだけど、そのポイントを繋ぐラインのディテールが結構端折られていて、多少え?え?というところがあって。いやこれはどうすればというより、尺を延ばさない限り凄く難しいと思う。結果的には原作未読の人がきっと気にならないレベルになっている。
とても良くできたアニメ化だと思います。