マガジンのカバー画像

Excelライフ

10
運営しているクリエイター

#人事労務

労務のためのExcelTIPS~はじめてのXLOOKUP~

労務のためのExcelTIPS~はじめてのXLOOKUP~

労務Advent Calendar 2022、本日は24日目です。あと2日。

今回は、労務の労務による労務(以外ももちろんオフィスワークに携わるみなさん)のための記事をお送りします。

過去のExcelTIPSでは、人事労務業務でよく利用する機能についてご紹介しました。そして今回は、Excelのバージョンアップに伴い旧来の関数たちを超える新しい関数がやってきました。

その名はXLOOKUP

もっとみる
労務のためのExcel TIPS~vlookupからの卒業~

労務のためのExcel TIPS~vlookupからの卒業~

この記事は労務 Advent Calendar 2019の12日目の記事です。

今回は、労務の労務による労務(以外ももちろんオフィスワークに携わるみなさん)のための記事をお送りします。

自己紹介20代にエンジニアを少しかじって総務にジョブチェンジ。その後一瞬労務に→無職になり、その後社労士の勉強をしたものの「ちょっと違う」と思って就職活動、総務NGの履歴書から発掘されて「データ人事」で採用、労

もっとみる
労務のためのExcel TIPS~社員番号をHackせよ~

労務のためのExcel TIPS~社員番号をHackせよ~

本記事は労務アドベントカレンダー2020の8日目の記事です。

カンマ区切りのcsv、便利だけど「数字だけの社員番号先頭ゼロ落ち」トラップが労務のみなさんが取り扱う従業員情報、Excelだったりcsvだったりpdfと様々です。
また、手続きや評価のためにファイルのやり取りも発生します。

システムからダウンロードした社員情報のcsvファイル、そのままExcelで開いて作業して「社員番号の先頭の0が

もっとみる
Excelスキルチェック問題の作り方

Excelスキルチェック問題の作り方

面談や面接でお話をしていると、PCスキルの自己申告は初級者は過多に話し上級者は過少に話すことが多くあります。とはいっても、職種や業種によって利用する機能やよく使う関数も異なるので一概にできるできないの判断は難しかったりします。

とはいえ「入社後にPCスキルでミスマッチ」というのは業務未経験をOJTするより意外と大変で「選考過程である程度スクリーニングできないか?」の相談は結構多いんです。

また

もっとみる