見出し画像

【DAYS:生方千加子の名言】人が本気で挑戦して努力してなせないことなんてこの世に何一つない!

おはようございます。

橋岡克仁です。


今日は水曜日と言うことで、週刊少年マガジンの発売日だ。

そのため、マガジンのサッカー漫画「DAYS」から名言をピックアップする。

以前に書いた記事があるので、こちらも見てくれ!

今回の名言は、主人公の柄本つくしが試合に負けて落ち込んでいる時にマネージャーの生方千加子が言った台詞である。

画像1

悔しいなら喚けよ!!悲しいなら泣けよ!!
チームのために愚直に走った!!
でも結果はついてこなかった!!
だから悔しい!だから泣く!!
次も頑張る!!それでいいんだ!!
人が本気で挑戦して努力して、成せないことなんてこの世には何一つない!途中で挑戦をやめるからまるで失敗したように映るんだ
敗北も挫折も失敗も丸ごと飲み込め
すべて次の勝利のための一部なんだ
無駄なんかじゃない
あんたが頑張ってきたことはすべて
引用:「DAYS」生方千加子より

つくしのラストプレーで負けてしまった試合の後だった。

初めて公式戦で負けてしまったのもあり、自分のせいで負けてしまい、みんなと一緒に泣く権利がなく、過酷な練習をしてずっと自分の身体を痛めつけていた。

そんな時、生方はつくしが負けた試合を心のどこかで引きずっているのと何かを我慢している姿を見て伝えた言葉だった。

自分の気持ちに正直となって泣くことや、その後に泣くほど悔しいから頑張る、それが次の勝利に繋がると熱く語っている。

努力や挑戦は必ず結果に結びつくことから、結果が出るまでやる必要があると教えてくれた。

結果を出すことは努力や挑戦が必要で、その中でも一番は自分が諦めないことが大事だなと感じた。

自分が努力を諦めなければ、必ず結果に繋がるので僕も努力をし続けよう思った。

こんなマネージャーが欲しい。笑

余談だが、漫画を読んでいるとこの言葉はさらに深さを感じられる。

生方は元々、中学時代に小説コンテストに挑戦するが、何度も落選し、挫折を味わって諦め、努力だけでは結果が出ないと感じていた。

しかし、毎日努力しているつくしを見ており、影響を受け、言い放った言葉だった。

生方の成長を感じられる名言なところも良く、挑戦する大切さと人は変化できると感じられる名言だと思った。

さいごに

「DAYS」にはたくさんのキャラが登場するが、それぞれに名言があるといってもいい漫画である。

まだまだたくさん紹介していきたいので、書いた時にはぜひまた見てくれ!


アニメまできちんと見てしまうぐらい「DAYS」ファンの、橋岡克仁でした。

このブログは、「にほんブログ村」ランキングに参加中です。
記事が面白いと思った方は、クリックの方をよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集