はしごやの「うどの皮のきんぴら」
今回は、うどの皮を使ったきんぴらをご紹介します。当店では、常日頃から食材を使い切る(捨てない)料理を心掛けています。
①「うどの酢味噌」の調理工程で余った「うどの皮」を使います。皮は、縦ではなく、横でもない、斜めにせん切りにし、歯触りをのこします。これを「なます切り」といいます。
②一度、さっと湯がいて、くせをとり、しばし水にさらします。
③ごま油を熱して、鷹の爪を少しいれたのちに、せん切りしたうどの皮と、人参や、野菜炒めなどで半端のでた野菜の切れ端なども、一緒に炒めます。
④砂糖、酒を少量いれ、のち、はしごやで常備している、蕎麦だしを入れて調味します。味加減をみて、赤酒をいれ、炒めていきます。仕上げに、濃口しょうゆを少しいれます。(ピンボケで申し訳ございません)
⑤お通しの一品に。うどの皮きんぴら(右側)
地酒と和食の店戸塚はしごや
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町13ラピス3ビル二階(JR東海道線、横須賀線戸塚駅東口改札から徒歩2分)
Tel: 045-864-1192
ツイッター(日々のおすすめメニュー)↓
いいなと思ったら応援しよう!
店の改装資金の一部として利用させていただきます。