TM-6.3.1 (K2)ツールのライフサイクル内の各フェーズについて説明する。
調達
このフェーズでは、テストツールの選定、導入、トレーニングを行います。テストツールの選定では、テストチームのニーズと予算を踏まえて、適切なツールを選択することが重要です。導入後は、テストチームのメンバーにツールの操作方法をトレーニングする必要があります。
テストツールの調達フェーズでは、以下の事項を検討する必要があります。
テストツールの機能要件
テストツールの性能要件
テストツールのコスト
テストツールの機能要件では、テストチームが実施するテストの種類や範囲を踏まえて、必要な機能を備えたツールを選択する必要があります。テストツールの性能要件では、テストチームの規模やテスト対象の規模を踏まえて、必要な性能を備えたツールを選択する必要があります。テストツールのコストでは、テストチームの予算を踏まえて、適切なコストのツールを選択する必要があります。
サポートとメンテナンス
このフェーズでは、ツールの定期的なメンテナンス、アップデート、データバックアップなどを行います。また、ツールの不具合や障害が発生した場合の対応も必要です。
テストツールのサポートとメンテナンスフェーズでは、以下の事項を検討する必要があります。
ツールの保守契約の有無
ツールのアップデートの頻度
ツールの不具合や障害の対応
テストツールの保守契約の有無では、ツールの保守やサポートを受けられるかどうかを検討する必要があります。ツールのアップデートの頻度では、ツールの最新バージョンにアップデートするタイミングを検討する必要があります。ツールの不具合や障害の対応では、ツールの不具合や障害が発生した場合の対応方法を検討する必要があります。
進化
このフェーズでは、テストツールの機能拡張やバージョンアップに対応します。また、ビジネス環境の変化やテスト方法の変化に伴って、ツールの使用方法を変更する必要がある場合もあります。
テストツールの進化フェーズでは、以下の事項を検討する必要があります。
ツールの機能拡張の要否
ツールのバージョンアップの要否
ツールの使用方法の変更の要否
テストツールの機能拡張の要否では、テストチームのニーズに合わせて、ツールの機能を拡張する必要があるかどうかを検討する必要があります。テストツールのバージョンアップの要否では、ツールの最新バージョンにアップデートする必要があるかどうかを検討する必要があります。テストツールの使用方法の変更の要否では、ビジネス環境の変化やテスト方法の変化に伴って、ツールの使用方法を変更する必要があるかどうかを検討する必要があります。
廃棄
このフェーズでは、テストツールの使用を終了します。ツールによって提供されていた機能を別のツールや手法で代替する必要がある場合もあります。
テストツールの廃棄フェーズでは、以下の事項を検討する必要があります。
ツールのデータ移行先
ツールの資産の処分
ツールのデータ移行先では、ツールによって提供されていたデータを別のツールや手法で移行する必要があるかどうかを検討する必要があります。ツールの資産の処分では、ツールのハードウェアやソフトウェアの処分方法を検討する必要があります。
練習問題
Question #49 (1 Point)
【出典元】
ISTQBテスト技術者資格制度
Advanced Level シラバス日本語版
テストマネージャ
Version2012.J04