![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36246645/rectangle_large_type_2_9bf6a8de4e827e3e8ee8c5696240f911.jpg?width=1200)
BtoB企業 Twitter運用のほんとのところ
はじめまして。
hasethonと申します。
Twitter中の人やってますか。私やってます。BtoB。
メーカーでもなければブランドでもない、SNSの得意とする一般生活者をメインターゲットにしたブランディング、しないとねーとかメディアは言うんですがね、ぶっちゃけもうその辺りはすでに越えちゃってますよね?or越えてませんよんね?
ブランディングて金儲けできるん?答えはどこ?
成功例、あんまり表に出てきてないですよね?
いや多分出て来てるんだけど。いや出てきてない。少なくとも自分の会社で応用できる答えって、まだインターネット上には無いのです未だに。弊社担当者であるわたくしはモヤモヤしつつ仕方が無く多少びくつきながらの運用継続。みなさまのところはいかがでしょうか。
ググっても答えが出てこない「BtoB」「Twitter」「中の人」のあるべき所作と公式アカウント飽和状態な今の状況を鑑みつつビジネスに繋げるための個人的提案をここでボーンしたいと思ってます。
※あ、このエントリはただの自己紹介なので中身無いです
自社文化湿気ムンムン空気の中、地道にマーケ風吹かしてカッコ悪く駆け抜けたい、抜けれない人々の一時の清涼剤となるべく、
「BtoB Twitter」運用者のかっこええロードを乗り切っていきましょう。