朝活っていうけれども、やれなかった私ができたマインドセットの仕方
キアオラ!長谷川です。
最近朝活してます!(キリリッ!)
どうしても夜のあの静かな時間が好きな私は、
朝じゃなくても集中できるし
夜の方が冴えるし
子供が起きてこないし
などなどできない理由を探してしまいがちでしたが、やってみるとなんとシンプル!あらまたこんないいことがあるわよ!なんてことを感じたのでシェアします。
朝活いいこと3選
1、聞こえ(自尊心)
2、子供が起きてくるときにニコニコお父さんで入れる(心の余裕)
3、その日の1日を学びにできる(準備ができる)
雑ですが、朝って単純に気持ちがいいです。
外を見てみるとこれから希望に満ちた1日が始まる気がします。
散歩しているおじさまおばさま、わんちゃん、ランしている整え兄さん。
などなど、そして眠気なんて3分散歩すると一気に吹き飛ぶと言う謎な原理。
これを知れるか知れないかが大きな差かなと思いました。
朝を制する人はいろいろ制す
って言葉がはびこっているように、実際メリットはいろいろあるみたいです。
実感したところで言うと
3、その日の1日を学びにできる(準備ができる)
ということですね。
最近は朝は美容関係の執筆と英語をやるようにしていますが、
朝やった英語は営業中に自然にでてくるんですよね。またこれが。
これは、インプットとアウトプットの観点からいうととてもいい流れで、
「あ、このフレーズ使ってみよう」とか、「この言い回しネイティブだったらどんな感じで使うんだろう」
なんてすごく英語を話すことに以前よりポジティブになれます。
朝勉強をするのハードルの高さ
勉強とする!!って言うとハードルが高いので、
単純にあんまりに抵抗がある人は「読みたかった本を読む時間を朝30分作る」
とかでもすごく意味があると思います。
習慣化するって体の生理的仕組みの応用なんですよね。
朝起きてもう少し寝たいのはわかるのですが、人は眠くても起きます。ギリギリで起きるほうがいろいろ辛いです笑
面白かった概念がこちら古川武士氏さんの『30日で人生を変える「続ける」習慣』で解説している習慣化に必要な期間の目安
レベル1 行動習慣(勉強・日記・片づけなど):1か月
レベル2 身体習慣(ダイエット・運動・早起き・禁煙など):3か月
レベル3 思考習慣(論理的思考力・発想力・ストレス発散思考など):6ヶ月
習慣は絶対に人生をうまく変えてくれるでしょう!そう願って頑張ります。
アクション・トリガーの設定
僕はこれは一番重要なんじゃないかなと思うんですが、
要するに「行動の引き金」のこと。
人の行動にはすべて意味を伴います。
それを明確化し時間・場所・行動を具体的に決め行動する
ということが大事です。
私の場合は英語の勉強といってもその日の英語のニュースを見て声に出して読み上げてわからない単語があったら調べてを繰り返す。
ただそれだけなのですが、新しい単語も知れるし発音の練習にもなるし、長文読解の練習にもなります。
ただやっていることはPCの前に座ってぼーっとしながらも読み上げているだけです。
でもやっているうちに起きてきて、いつの間にか前のめりで単語や文法を調べています。
自分以外の誰かを巻き込む
これもとても大事だと思うのですが、今やオンラインミーティングが主流になってきた中で使わな手立てはないと思っていて、自分以外の誰かと何かをするとなると、寝てられないです。
理由を自分以外の誰かと設定するといいですね。
最近だとTwitterなんかいいですね!朝活を頑張っている方と一緒に投稿をシェアしたりするとモチベーションが上がりますね。うまくSNSは使うのが吉です。
ワクワクとドキドキを盛り込む
いつの時代もどんな時でも
ワクワクとドキドキは人を大きく前進させます。
一方でマンネリや慣れは大きく停滞させます。
これは最近の僕のマインドセットなのですが、
ワクワクとドキドキは必ずSNSで見つかります。(持論)
これはかなり本気で思っていて、自分が思っている事と全く同じこと考えてる人がいたり、noteをふらふらしてもこの人の文章すげーいいって思う人なんかたくさんいるし、また、自分のしょうもないつぶやきにいいねしてくれう人もいるし、
今や人はどこかで誰かと繋がれます。誰と繋がってどう深く関わっていくかは精査する必要性は十分にありますが、
一瞬でも「いいな!!」って思えた人と関わり続けることによって自分も磨かれていくし、成長できるのだと思いました。
最近では同業界の方々とつながりを多く持てましたが、たくさんの方々とつながることができて最近ワクワクしています。
美容師さんでもいろんなことしている人がいるし、チャレンジしている人、もがいている人(僕)はたくさんいます。
周りの目を気にして自分は特別な存在になりたいんだなんて考えていた最近がバカらしく、自分は自分の人生を歩んできている時点で特別な存在なのであって、それを周りに無理やり認めさせようとしてきた自分がいました。
ありのままの自分を優しさと思いやりをもって人と接する。
これが僕が僕でい続けるためにしていくべき事で、いつか継続して突き抜けることによって誰かのためになればいいなと思ってやり続けようと思います。
本日もご覧になっていただいてありがとうございます!
明日も素敵な出会いが皆さんにありますように!