![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162645341/rectangle_large_type_2_0d10f4b58e8791e37359bb4ebc5c6ff7.jpg?width=1200)
GFX50s iiとmitakon65mm F1.4 2ヶ月使ってみて
皆様....おはようございます。
はせです。
いつも通り余談から.....
皆さんは写真撮影たのしんでいますか?
ミラーレスに移行時は、見たまんま写るし楽で良いやーと思っていましたが、だんだんと写真撮影自体が楽しくなくなった時期がございました。
理由は簡単で、ファインダーを覗かなくなったからだと思います。
一眼レフをずっと使ってたのもあり、ファインダーを覗いて撮る事がほとんどだったのですが、ミラーレスの電子ファインダーになって、ファインダーを覗いた時のデジタル感というか、、
そういうのに慣れなかったので、ファインダーを覗く事をやめて液晶見ながら撮影する事が増えました。
では、gfx50s iiのファインダーは良いのか?と聞かれると....大きな声で『はい』とは言えませんが、悪くはないと思います。人それぞれなのでなんとも言えないとこです。
写真メインのカメラということもあり、普段α7s3を使っている僕からしたらしっかり写真と向き合えるカメラだなとは感じます。
連写はしないし、マニュアルレンズを使ってるのでオートフォーカスは効かないですけど、それが楽しめてるのかなとも思います。
1枚のデータ容量が重いので、撮影後の処理が大変ですが逆に一枚一枚丁寧に撮れるのが僕的に一番良いかもしれません。
フィルムシュミレーションに関してですが、基本的にRAW現像するので特にこだわっていません。
(RAW現像時にフィルムシュミレーションをあてられるので、そこから現像してます。)
撮る時の気分だったり、すぐカメラに写真送りたいなと思ったら便利かなーとは思います。
僕のお気に入りは、PROVIAとASTIAです。
正直、この二つ以外使ってないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162671912/picture_pc_f4954cfb4496013bca07218d0a0922a0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162671906/picture_pc_3df74cf79deed9444566bdf8fb165df5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162680077/picture_pc_dc85ca1316570959f04a545482cb788e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162680079/picture_pc_17f70e00217364997d4444ec7bee9cce.png?width=1200)
誰が何を言おうが、自分が使いたいカメラ使えばそれで良い気がします。
妥協してカメラ買うよりは、自分が欲しいと思ったカメラを使った方が、後悔しないです!!
ご参考になれば!!