![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70901684/rectangle_large_type_2_180d455422b3e06123245ad8395d5de2.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
#804 愚直に走り続けるラン
ラン歴:1年と8ヵ月、サブ4.5を目指す!(63歳、最終目標3.5)
1月27日(木)
先週土曜日に人生初の30キロを走り、ちょっと休憩してた。中四日のラン。実家と僕のマンションの往復ラン。
![](https://assets.st-note.com/img/1643351714029-YGWlpYwDx0.jpg)
僕のジョギングは、
・ボルグスケールで11~13あたり
・ピッチが185spm以上
・走り終わった時、息が切れてないこと
![](https://assets.st-note.com/img/1643351722890-A0XSlLNXuF.png)
ボルグスケール
トレーニング強度を管理するために、主観による疲労度を数値化したもの。この数値を10倍した数が大体その時の心拍数になる。またフルマラソンのレースペースは13くらいだと言われている。
僕のマンションから実家まで
最初は太ももが重かったなぁ。5日ぶりだからか。ボルグスケールは14くらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1643351737803-Yk5IKdgXqG.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1643351746622-mjiwJWoF3J.jpg)
心拍が右肩上がりではない。イイ感じだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1643351754669-DoULJKdBcL.jpg)
実家から僕のマンションまで
ボルグスケールは13~14。気持ちいいと思いながら走ってみた。実際、気持ち良かったぜ。ラストはちょっと上げてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1643351763117-dBKj2E2iGe.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1643351769715-kCxYqD45bh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1643351782020-jrJMoLLz5d.jpg)
ピッチは最初から気をつけないとな。
右足底部は全く問題なし。感謝。
ランニングスタンス
・意識するのは胸と膝
・ピッチと脚の回転
・気持ちよく、リズムよく走る
・一番大事なことは楽しく走ること
してはいけない
・急に距離を伸ばしてはいけない
・痛み、違和感があったら走ってはいけない
・スピード練習は週に2回以上してはいけない
・タイムを追求してはいけない