見出し画像

Vineland-II: 適応行動を科学的に評価する信頼のアセスメントツール


Vineland-IIとは?

Vineland-II(適応行動尺度 第2版)は、障害や発達の遅れがある子どもや大人の適応行動を評価するための心理検査です。この評価は、個人が日常生活においてどの程度効果的に環境に適応できているかを把握することを目的としています。適応行動の評価は、支援計画の作成や教育プランの策定において非常に重要な役割を果たします。

当社の放課後等デイサービスでも5年以上前から取り入れ、個別支援計画に役立てています。


適応行動とは?

適応行動とは、年齢や文化的な背景に応じた日常生活スキルや社会的スキルを指します。具体的には、以下のようなスキルが含まれます:

  • コミュニケーションスキル:言葉での表現や理解力、非言語的なコミュニケーション。

  • 日常生活スキル:身の回りのことを自分で行う能力(例:食事、着替え、トイレの使用)。

  • 社会的スキル:他者との交流や社会的ルールの理解と適用。

  • 運動スキル(特定の場合):基本的な身体能力。


Vineland-IIの構成

Vineland-IIは、以下の4つの主要なドメインで構成されています:

  1. コミュニケーション

    • 受容言語、表出言語、書字スキルに関連。

  2. 日常生活スキル

    • 個人、家庭、地域社会での日常生活スキル。

  3. 社会性

    • 対人関係、遊びや余暇活動、社会的責任感。

  4. 運動スキル(オプション)

    • 粗大運動スキルと微細運動スキル。

さらに、不適応行動の評価も行うことが可能で、問題行動や感情面の課題を特定します。


エビデンスと標準化

Vineland-IIは、広範な研究と標準化プロセスを経て開発されたツールであり、その信頼性と妥当性は科学的エビデンスに基づいています。この検査は、幅広い年齢層と多様な背景を持つ個人を対象に標準化されており、日本を含む多国籍なデータセットを用いた適応基準が設けられています。

信頼性の高い評価を提供するために、Vineland-IIは以下の点で優れています:

  • 信頼性(Reliability):繰り返し実施しても一貫した結果が得られる。

  • 妥当性(Validity):適応行動を正確に測定するための理論的・実証的な裏付け。

  • 標準化データ:統計的に精密な基準値が用意されており、評価対象者の結果を同年代の集団と比較できます。


使用場面

Vineland-IIは、以下のような場面で広く使用されています:

  • 障害児支援:発達障害、知的障害、自閉スペクトラム症(ASD)の診断や支援計画。

  • 教育現場:個別教育計画(IEP)の策定や教育支援の評価。

  • 福祉・医療分野:生活介護や療育プランの作成。

  • 研究:発達に関する研究や介入効果の測定。


評価の方法

Vineland-IIは、主に保護者や介護者、教育者など、評価対象者の生活をよく知る人へのインタビュー形式で実施されます。質問形式での評価により、実際の生活状況に基づいた情報を収集することができます。

評価結果は標準スコアとして示され、対象者の適応行動の強みや課題を視覚的に理解することができます。


結果の例

当社の放課後等デイサービスを利用する子どもたちの評価結果を例示します。4つの適応行動に凸凹があることをはっきり見ることができます。

A君 7歳


Bさん 9歳


C君 10歳


Dさん 10歳

おわりに

Vineland-IIは、障害児や発達に遅れのある子どもたちの支援を行う上で欠かせないツールです。適応行動の詳細な評価を通じて、より適切な個別支援計画の策定が可能になります。

また、科学的エビデンスと標準化された基準に基づく信頼性の高い評価であることから、支援者の経験と知識から導かれる「見立て」と両立させることでより保護者への説得力も高まります。

そして、結果が数値で表されるため、時間の経過による変化を読み取ることができ、行なっている支援の有効性を測ることもできます。

Vineland-IIを活用することで、私たちは支援対象者とその家族に対して、より質の高いサポートを提供できるでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!