![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153321539/rectangle_large_type_2_2766fc2900ee4fcb51e12709e1f9ae40.jpeg?width=1200)
ちゃんと疲れがくる安心感
ポジルン(躁の人格)が「絵を描きたい!」と叫ぶ、
![](https://assets.st-note.com/img/1725596174-CebumQzqfARoc8Wxv6JtkVSG.jpg?width=1200)
いつもならそのまま描き始め、お腹が空いても描き続けるのだが…
ネガルン(鬱の人格)が「ご飯が先だ!」と叫ぶ。
YouTubeの配信を見ていて面白いシーンが目に入ると、私はすぐ絵にして投稿しようとする。以前まではその衝動を抑える事ができなかった。
しかし最近は、描きたい気持ちをグッと抑え、先にご飯を食べてれている。
![](https://assets.st-note.com/img/1725597031-E2erCGnIOhlBKYRxQio3cvkN.jpg?width=1200)
配信を見てる間ずっと「早く食べ終えて、早く描きたい」と思っているが、
ここで急いでしまったらポジルン(躁)の思う壺なので、それなりにゆっくり食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1725597458-uEwjMeIyh9b6oCmOULcSnJZ5.jpg?width=1200)
身体はとっくに悲鳴を上げているのに活動し続けてしまうのが躁状態。
なので、エネルギーを使ったあとちゃんと疲れがくるとホッとする。
これは今年の3月に描いた躁状態の特徴↓
![](https://assets.st-note.com/img/1725597657-yfkWNPaiq5z6TnIGhOQR1xJu.jpg?width=1200)
この時は2、3ヶ月フルで活動し続け、きっちり反動(うつ状態)がきた。
この状態にならないように慎重に過ごそうと思う。