![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130522441/rectangle_large_type_2_69fcf3e7da1817d3b9df2b5dfc96a17c.jpeg?width=1200)
沢尻エリカのブランチを観た。その日、彼女は、新国立劇場の祭司となった。
テネシー・ウィリアムズ作 鄭義信演出の『欲望という名の電車』を観た。新国立劇場中劇場が、完全に満席な状態で、満員御礼だった。
数は力であるという考えに、従えば、この沢尻エリカ復帰プロジェクトは、ビジネスとして圧倒的な成功を収めたことになる。
あらためて、思ったのは、テネシー・ウィリアムズの戯曲の強さである。どれほど、恣意的な改変を行っても、構造は揺るがない。むしろ、その改変が思いつきに見えてしまう怖ろしさがあった。
沢尻エリカが、芸能界に復帰するために、考え抜かれた企画である。彼女がこれから舞台女優として、生きていくかどうかはわからない。
年々、演劇を観るのが楽しくなってきました。20代から30代のときの感触が戻ってきたようが気がします。これからは、小劇場からミュージカル、歌舞伎まで、ジャンルにこだわらず、よい舞台を紹介していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。